衆議院の小選挙区をめぐるいわゆる1票の格差を是正するため、政府の審議会は、小選挙区の「10増10減」など合わせて25都道府県、140選挙区の区割り案を岸田総理大臣に勧告しました。 見直しの対象は過去最多となりました。 続きを読む 1票の格差は1.999倍に 政府の「衆議院議員選挙区画定審議会」は、総……
中国ネット通販セール「618」にゼロコロナの逆風 (産経新聞)
中国で年央に行われる恒例のインターネット通販セール「618」をアピールする看板=16日、北京市(三塚聖平撮影)【北京=三塚聖平】中国で年央に行われる恒例のインターネット通販セール「618」が、18日のピークに向けて開催されている。今年は新型コロナウイルスの感染対策が強化されていることが逆風……
衆院140選挙区の区割り改定案を勧告…15都県で「10増10減」 (読売新聞)
政府の衆院選挙区画確定審議会(区割り審、会長・川人貞史帝京大教授)は16日、2020年国勢調査に基づく小選挙区の区割り改定案を決定し、岸田首相に勧告した。「アダムズ方式」に基づき、選挙区数を15都県で「10増10減」とするなど、25都道府県の140選挙区が改定された。国会議事堂 過去最大規模の改定……
区割り審、首相に改定案を勧告 (産経新聞)
川人貞史会長(右)から衆院選挙区の区割り改定案の勧告を受ける岸田文雄首相=16日午後、首相官邸(春名中撮影)衆院選挙区画定審議会は16日午後、選挙区定数「10増10減」を反映した新たな区割り案を決定し、岸田文雄首相に勧告した。首相は、勧告を受け「内閣として直ちに国会に報告し、勧告に基づき……
参院選へ意見交換 岸田首相と安倍氏【22参院選】 (時事通信)
岸田文雄首相は16日、自民党の安倍晋三元首相を衆院議員会館の事務所に訪ね、約30分間会談した。首相はこの後、首相官邸で記者団に「今国会を振り返り、今の政治課題、参院選について意見交換した」と述べた。 関係者によると、両氏は参院選に緊張感を持って臨む必要があるとの認識で一致。選挙後の政……
自民党、参院選の公約発表 防衛力強化策や原油高・物価高対策など盛り込む (日本テレビ)
自民党が参議院選挙の公約を発表しました。「決断と実行。」をキャッチフレーズに、防衛力の抜本的な強化策や、原油高・物価高対策などが盛り込まれています。 自民党・高市政調会長「今回は『決断と実行。』。ただ公約を作るにあたりましてはコンセプトがあったほうが国民の皆さまへのメッセージ性が……
衆議院が「ジェンダー認識」を初調査 女性議員の数は十分? 認識の差がくっきり (テレビ朝日)
日本における女性の社会的地位の低さが問題となるなか、衆議院は初めて、現役国会議員に対して、ジェンダー(社会的・文化的に形成された性別)の認識を問うアンケートを行いました。 「現在の国会における女性議員の数は十分と考えるか」との問いに対し、女性のうち「不十分」と答えた人が84.6%だっ……
参院選へ舌戦スタート 岸田首相「決断と実行」、立民は安保訴え【22参院選】 (時事通信)
参院選は16日、公示日の22日まで1週間を切り、与野党が舌戦を本格的にスタートさせた。岸田文雄首相(自民党総裁)は党本部で全国幹事長会議に出席し、地方組織の幹部に結束を呼び掛けた。立憲民主党の泉健太代表は高松市で街頭演説し、自民党の安全保障政策を批判した。 首相は最大の争点と目される物……
G7、食料危機で閣僚会合開催へ (デイリースポーツ)
先進7カ国(G7)が、ロシアのウクライナ侵攻に伴う食料危機への対応を協議するため、来週後半にドイツで関係閣僚会合を開催する方向で調整していることが分かった。今月下旬にドイツで開かれるG7首脳会議(サミット)に向け、支援策の具体化を図る。日本からは林芳正外相がオンライン出席を検討してい……
感染症の危機対応、平時から情報共有・連携が必須-政府のコロナ有識者会議報告書 (CBニュース)
政府の「新型コロナウイルス感染症対応に関する有識者会議」は15日、次の感染症危機に向けた中長期的な課題を整理した報告書を取りまとめた。医療提供体制について、「次の感染症危機を考えれば、平時から関係者間の情報共有やきめ細かい調整、役割分担・連携が必須となる」との見解を示している。【新……