【首相記者会見詳報】(6完)サル痘対応「相当量の天然痘国産ワクチンを備蓄」 (産経新聞)

岸田文雄首相の会見で挙手をする記者たち=15日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)(5)から続く??円安の起点となっている緩和的な金融政策を日銀の金融政策決定会合で修正する必要があると考えるか「まず今の物価高騰、国民の皆さまの生活あるいはこの事業者の活動に大きな影響を与えている。政府として……

国会閉会、参院選は7月10日投開票 首相「争点は物価高」 (毎日新聞)

記者会見に臨む岸田文雄首相=首相官邸で2022年6月15日、竹内幹撮影 第208通常国会は15日閉会した。政府は同日の臨時閣議で、参院選を「22日公示、7月10日投開票」の日程で実施することを決定した。与野党は事実上の選挙戦に入り、物価高対策、ロシアのウクライナ侵攻を受けた安全保障政策などが主な争……

岸田首相「吉川氏、説明責任果たせないなら進退に直結」 (日本経済新聞)

岸田文雄首相は15日の記者会見で、18歳の女子学生と飲酒したなどと週刊誌に報じられ自民党を離党した吉川赳衆院議員について「説明責任を果たせないなら議員としての進退に直結する問題になる」と語った。「一刻も早く国民への説明責任を果たすべきだ」と強調した。「報道が事実なら極めて遺憾だ。国民……

韓国外相来日は参院選後 NATOで首脳は立ち話の可能性 (朝日新聞)

ソウルで朴振(パクチン)氏(右)と会談する林芳正外相=2022年5月9日、日本外務省提供 [PR] 今月中にも実現を目指していた韓国の朴振(パクチン)外相の訪日が、7月の参院選後に見送られる見通しとなった。日本政府は元徴用工問題などで具体的な進展が見込めないなかで外相会談を開くことに慎重姿勢を……

参院千葉選挙区で現新14人が出馬準備 候補者数は過去最多の可能性 (産経新聞)

日程が決まった参院選の千葉選挙区では、立候補者数が過去最多となる可能性がある=15日、千葉市中央区日程が「22日公示、7月10日投開票」で決定した参院選の千葉選挙区(改選数3)には、現職2人と新人12人の計14人が出馬に向けて準備している。ほかにも立候補の動きがあり、14人が争った平成元年を上……

自衛隊と豪州軍の「相互運用性向上」で一致 防衛相会談 (朝日新聞)

日豪防衛相会談後、会見するオーストラリアのマールズ副首相兼国防相(左)と岸信夫防衛相=2022年6月15日午前11時47分、防衛省、代表撮影 [PR] 岸信夫防衛相は15日、豪州のマールズ副首相兼国防相と防衛省で会談した。両氏は中国が海洋進出を強める南シナ海や東シナ海情勢をめぐり、「力による一方的な……

【解説】「異例のなぎ状態」空気の野党と混迷の与党 テレビ朝日政治部 相沢祐樹記者 (テレビ朝日)

通常国会は政府提出の法案が26年ぶりに会期内にすべて成立し閉幕しました。 「異例の凪状態」とも言われた今国会の裏では一体何が起きていたのか? テレビ朝日政治部の相沢祐樹記者に解説してもらいます。 Q.「異例の凪状態」で閉幕、どんな国会だった?背景は? Q.野党の存在感は? Q.「政策立案型」……

旧文通費の使途公開は先送り 参院選に向け対決の与野党に慎重論 (毎日新聞)

文通費の日割り支給を盛り込んだ改正法案が賛成多数で可決した衆院本会議=国会内で2022年4月14日午後1時8分、竹内幹撮影 15日に閉会した通常国会では、与野党は参院選に向け対決色を強める一方、国会議員に月額100万円を支給する「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)の使途公開や未使用分……

【首相記者会見詳報】(5)自民改憲4項目「しっかり進めるべき課題」 (産経新聞)

会見する岸田文雄首相=15日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)(4)から続く--参院選で憲法改正の是非を争点と考えるか。自民党は4項目の条文イメージを示しているが、優先すべき改正内容はどう考えているか「憲法改正についての質問をいただきました。まず自民党はここのところ毎回、国政選挙において……

首相 “吉川赳議員 説明責任果たせないなら進退直結の問題に” (NHK)

18歳の女性に飲酒をすすめたなどと報じられ、自民党を離党した吉川赳 衆議院議員について、岸田総理大臣は記者会見で、事実関係を説明するよう求めたうえで「説明責任を果たせないなら進退に直結する問題になる」と述べました。 続きを読む 吉川赳 衆議院議員は、先週、18歳の女性に飲酒をすすめたり、……