首相、物価高対策を表明 「岸田インフレ」批判に持論、参院選に照準 (朝日新聞)

通常国会が閉会し、会見で質問に答える岸田文雄首相=2022年6月15日午後6時30分、首相官邸、上田幸一撮影 [PR] 通常国会の閉会に伴い、岸田内閣は15日、参院選について、22日公示、7月10日投開票の日程を閣議決定した。岸田文雄首相は首相官邸で記者会見し、新型コロナウイルスなどの感染症対策強化や食……

【首相記者会見詳報】(2)「安全確認し、地元理解得た原発の再稼働を進める」 (産経新聞)

会見する岸田文雄首相=15日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)(1)から続く「次に今後の取り組みです。エネルギー、食料価格高騰による物価上昇、家計負担増大への支援、『新しい資本主義』の実行、新型コロナウイルスを乗り越え、平時に近い経済社会を取り戻すための取り組み、この3点を説明いたします……

参院選 7月10日投票決定 選挙の仕組みとは? 各党はどう臨む? (NHK)

参議院選挙は今月22日公示、来月10日投票の日程で行われることが決まりました。今回の選挙は非改選の議席を除く選挙区の74議席と神奈川で欠員となっている非改選の1議席、それに比例代表の50議席の合わせて125議席をめぐって争われます。 各党は事実上の選挙戦に入り、経済対策や外交・安全保障、それ……

【速報】岸田総理 出産育児一時金「私の判断で大幅増額」を表明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース

岸田総理は、午後6時から始まった記者会見で出産育児一時金を「私の判断で大幅に増額する」と表明しました。 出産育児一時金は現在、原則子ども1人あたり42万円が支給されていますが、都市部を中心に出産費用の増加傾向が続いていて子育て世代から「足りない」などの声が上がっていました。 また、来年4月のこども家庭庁…

維新・松井氏「法的問題あれば議員辞職やむなし」尼崎市議政活費問題 (朝日新聞)

政務活動費について報道陣の質問に答える光本圭佑・兵庫県尼崎市議(日本維新の会)=同市役所 [PR] 兵庫県尼崎市の光本圭佑市議が、政務活動費で購入したパソコンなど約76万円の納品書を偽造し、市議会事務局に提出するなどした問題で、光本市議が所属していた日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)……

県民割、7月前半全国拡大 (デイリースポーツ)

岸田文雄首相は15日、都道府県が行う旅行割引「県民割」の適用対象を7月前半から全国に広げると表明した。国主体の観光支援事業「Go To トラベル」の代替として、国内どこでも割引を受けられるようにする。参院選をにらみ、訪日観光客の受け入れ解禁と併せ、国内旅行の促進を打ち出し、地域経済の刺激……

共産・市田氏が最後の挨拶 今国会で引退「議員でなくなるだけ」 (産経新聞)

街頭演説する共産党の市田副委員長=4月17日午後、金沢市政界引退を決めた共産党の市田忠義副委員長が会期末の15日、国会内で開かれた党会合で最後の挨拶を行った。「引退といっても議員でなくなるだけで、全てが終わるわけではない。目前に迫った参院選のために全力を尽くし、勝利を手にしたときに初……

日米など「鉱物安全保障パートナーシップ」創設 レアアース安定供給へ (産経新聞)

東京・霞が関の外務省外務省は15日、鈴木貴子外務副大臣がカナダで14日に開催された鉱物資源に関する閣僚級会合に出席し、レアアース(希土類)などの重要鉱物の安定供給に向けた米国主導の新たな国際的枠組み「鉱物安全保障パートナーシップ(MSP)」の創設に支持を表明したと発表した。MSPは、中国に……

党首討論は一度も開かれず… 国会会期末、与野党ともにやる気なし (産経新聞)

衆院予算委で立憲民主党の泉健太代表の質問に答弁する岸田文雄首相=1日午後、国会・衆院第1委員室(矢島康弘撮影)15日に会期末を迎えた通常国会では、岸田文雄首相(自民党総裁)と野党党首による党首討論が一度も開かれなかった。立憲民主党はテレビ中継がある予算委員会を重視したため今月に入るま……