参院選公約発表会見をする、公明党の山口那津男代表公明党の山口那津男代表は14日の記者会見で参院選公約を正式発表した。安全保障分野を重点政策に位置付け「専守防衛の下、防衛力を着実に整備・強化する」と明記。憲法への自衛隊明記も従来の「慎重に」の文言を削除し、「検討を進める」と前向きな姿……
政府、日韓首脳会談見送りで調整 「徴用工訴訟」や「慰安婦問題」反日暴挙へのケジメついておらず 竹… (ZAKZAK)
政府は今月下旬にスペインのマドリードで開かれるNATO(北大西洋条約機構)首脳会議に合わせた岸田文雄首相と、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の首脳会談を行わない方向で調整に入った。一連の「反日」暴挙へのケジメが付けられておらず、環境が整っていないと判断したようだ。岸田首相は今月……
都の設置義務に98%が反対! 問題だらけの太陽光パネル「破損した場合の個人負担、採算性、リサイクル… (ZAKZAK)
東京都庁(共同)東京都が、一定の新築建築物に太陽光発電パネルの設置を義務付ける条例改正案制定を検討している。夕刊フジが先週末、ツイッターの公式アカウントで緊急アンケートを行ったところ、反対意見が98・1%と圧倒的多数を占めた。国民負担や設置後のリスク、環境汚染などに懸念があり、都議……
【参院選コラム】「黄金の3年」などあり得ない? (デイリースポーツ)
「黄金の3年」。参院選(6月22日公示-7月10日投開票)が近づくにつれ、政界でよく使われるようになった言葉だ。衆院選は昨秋だったから、岸田文雄首相が解散しなければ2025年秋までない。次期参院選も25年夏だ。まるまる3年も大きな国政選挙がないため、岸田首相が今度の参院選に勝てば、自身がやりた……
参院選 投票日は7月10日 6月22日公示 臨時閣議で決定 (NHK)
通常国会の閉会を受けて臨時閣議が開かれ、参議院選挙が6月22日公示、7月10日投票の日程で行われることが決まりました。 続きを読む 参議院選挙は、公職選挙法で国会が閉会してから24日以後30日以内に行われることになっています。 政府は通常国会の閉会を受けて15日午後に臨時閣議を開き、6月22日公示……
維新 議員の調査研究広報滞在費 使途公開義務づける法案提出 (NHK)
「調査研究広報滞在費」の使いみちの公開などに対する党の姿勢を明確にしたいとして、日本維新の会は、会期末の15日、公開などを義務づける法案を国会に提出しました。 続きを読む 国会議員に毎月100万円支払われ、文書交通費から名称が変わった「調査研究広報滞在費」をめぐっては、15日が会期末の国……
渡辺貢氏死去 元共産党衆院議員 (時事通信)
渡辺 貢氏(わたなべ・みつぐ=元共産党衆院議員)12日午後2時、埼玉県内の病院で死去、94歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで行う。喪主は長男鉄平(てっぺい)氏。 1979年衆院選で旧埼玉1区から出馬し、初当選。当選2回。 政治 おくやみ…
アダルトビデオ出演強要 被害防止法 参院本会議で可決・成立 | NHK
アダルトビデオへの出演を強要される被害を防ぐため、無条件に契約を解除できる期間を設けることなどとした法律が、15日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。 成人年齢の引き下げで新たに成人となった18歳と19歳が、アダルトビデオへの出演を強要される被害が増えるおそれがあるとして、自民党や立憲民主党な…
「与党ペース」の国会閉会、参院選が事実上スタート…経済回復策や安保政策が争点に (読売新聞)
第208通常国会は15日午後、150日間の会期を終えて閉会する。政府は同日午後の臨時閣議で参院選の日程を「6月22日公示、7月10日投開票」と決定し、岸田首相が記者会見に臨む。岸田内閣では2回目の本格的な国政選となる参院選が事実上スタートし、各党は臨戦態勢に入る。国会議事堂 15日の参院本会議では……
参院選 6月22日公示、7月10日投開票に正式決定 臨時閣議 (朝日新聞)
参院本会議に臨む岸田文雄首相(中央)=2022年6月15日午前11時24分、上田幸一撮影 [PR] 政府は15日午後の臨時閣議で、参院選の日程を6月22日公示、7月10日投開票と決めた。岸田文雄首相は15日夜、通常国会閉会を受けて首相官邸で記者会見する。会見では、参院選での訴えや物価高対策、新型コロナウイル……