6月中旬で予定されていた韓国の朴振(パク・ジン)外相の来日について、7月の参議院選挙以降に見送る方針であることが、日韓の政府関係者への取材で分かりました。 韓国の朴外相は、アメリカに続いて早期に日本を訪問したい考えで、GSOMIA=軍事情報包括保護協定の「正常化」に言及するなど、日本との……
こども家庭庁、来年創設へ 関連法案が成立 (産経新聞)
子供関連政策の司令塔となる「こども家庭庁」の設置関連法案は15日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。首相直属機関として令和5年4月に創設。少子化や児童虐待、貧困などの課題に一元的に対応する。同庁は内閣府の外局として設置され、内閣府と厚生労働省の関連部署が移る……
こども家庭庁法が成立 少子化、虐待、貧困対策 (共同通信)
子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」の設置関連法が15日、参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。首相直属組織として2023年4月に創設。「子ども真ん中社会」を掲げ、少子化や児童虐待、貧困といった課題に総合的に対応する。 内閣府の外局とし、厚生労働省と内閣府が所管する子ども……
【速報】「こども家庭庁設置法」「AV出演被害防止法」与党などの賛成多数で成立 (テレビ朝日)
国会は15日に閉幕します。 参議院本会議では、子ども政策の司令塔を目指す「こども家庭庁」を新たに設置する法律やアダルトビデオへの出演強要被害を防ぐ法律が可決・成立しました。 「こども家庭庁」は、子どもを巡る課題が多岐に渡ることから内閣府や厚生労働省がそれぞれ担っていた子ども政策の担当……
AV出演被害防止法が成立 (時事通信)
アダルトビデオ(AV)出演被害を防ぐための法律が15日の参院本会議で可決、成立した。出演者がAV公開後も自由に契約解除できる期間を設けることなどが柱。近く施行する。 公開後に解除できる期間は施行から2年間は2年、その後は1年。契約から撮影は1カ月、撮影から公開は4カ月の間隔を設けるよう定め、……
政府提出の61法案が全て成立 (共同通信)
政府が今国会に新規提出した61法案は15日の参院本会議の結果、全て成立した。通常国会での成立率100%は1996年以来。
AV出演救済法が成立 公表から1年間、無条件の契約解除可能に (朝日新聞)
AV出演被害防止・救済法案の内容 [PR] アダルトビデオ(AV)のような性的動画の撮影や配信による出演者の心身や私生活への被害を防ぎ、救済する「AV出演被害防止・救済法」が15日、参院本会議で可決、成立した。性被害と困窮の先にあったAV出演 「つらい経験をお金に変えてる」 どの年齢、性別でも、映……
こども家庭庁法が成立 子育て・貧困・虐待、政策の司令塔―300人規模、来年4月発足 (時事通信)
子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」設置法が15日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。関係府省の担当部局を統合するとともに、政府内にまたがる他の調整機能も集約。縦割り行政の弊害を打破し、子育て支援や貧困、虐待といった問題の解決を目指す。首相直属機関と位……
「こども家庭庁」設置法が成立…来年4月、内閣府の外局として創設 (読売新聞)
子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」設置法は15日、参院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。国会議事堂 同庁は来年4月1日に首相直属の内閣府の外局として創設され、他省への勧告権を持つ専任閣僚を置く。 保育所と認定こども園の所管は、それぞれ厚生労働省と内閣府から同庁……
「こども家庭庁」設置関連法が成立 (共同通信)
子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」の設置関連法が15日の参院本会議で可決、成立した。2023年4月に創設する。