公明党 参院選公約を発表“持続的な賃金上昇”目指す (日本テレビ)

公明党が参議院選挙の公約を発表しました。「日本を、前へ。」をキャッチフレーズに、人への投資を抜本的に強化し持続的な賃金上昇を目指す、としています。 政策集では、看護・介護・保育などエッセンシャルワーカーの持続的な賃上げを推進すると共に、中小・小規模事業者の賃上げ支援のため補助金を……

岸田首相と公明 山口代表が会談 参院選勝利へ自公連携を確認 (NHK)

15日の国会会期末を前に、岸田総理大臣と公明党の山口代表が会談し、来月の参議院選挙の勝利に向け、自民・公明両党で連携して臨むことを確認しました。 続きを読む 岸田総理大臣と公明党の山口代表は14日昼、総理大臣官邸で昼食をとりながら、およそ1時間会談しました。 この中では、国会が15日に会期……

「調査研究広報滞在費」参院選後に改めて協議 自民 国対委員長 (NHK)

文書交通費から名称が変わった「調査研究広報滞在費」をめぐり、自民党の高木国会対策委員長は、使いみちの範囲や公開の在り方などについて、今の国会で与野党が合意することは困難だとして、参議院選挙のあとに改めて協議したいという考えを示しました。 続きを読む 国会議員に毎月100万円支払われ、……

「調査研究広報滞在費」参院選後に改めて協議 野党からは批判も (NHK)

文書交通費から名称が変わった「調査研究広報滞在費」をめぐり、自民党の高木国会対策委員長は、14日、使いみちの範囲や公開の在り方などについて、今の国会で与野党が合意することは困難だとして、参議院選挙のあとに改めて協議したいという考えを示しました。 国会議員に毎月100万円支払われ、文書交……

自民・世耕参院幹事長、吉川氏の議員辞職改めて要求 (産経新聞)

吉川赳氏(石原颯撮影)自民党の世耕弘成参院幹事長は14日の記者会見で、18歳の女子学生と飲酒したなどと報じられた問題を受けて離党した吉川赳衆院議員に関し、疑惑が事実ではないとの証明ができない場合、議員辞職を求める考えを改めて示した。世耕氏は『週刊ポスト』が報じた記事が、吉川氏の行動の……

知的障害のある受刑者 立ち直り支援でモデル事業開始へ 法務省 (NHK)

知的障害のある受刑者などの立ち直りを後押ししようと、法務省は、九州各地の刑事施設に入所している人のうち50人程度を長崎刑務所に集め、社会福祉法人と連携して支援を行うモデル事業を始めることになりました。 続きを読む 法務省によりますと、知的障害や、その疑いのある受刑者については、刑務所……

2年越しの対面、やせた母の手をとり涙した…湯灌師がみた最後の別れ (朝日新聞)

霊柩(れいきゅう)車の車内消毒。コロナ禍で、家族が最後の別れをできなかったり、家族葬が増えたりと葬儀の形が大きく変化した=2022年6月10日午後5時42分、愛知県瀬戸市、古沢孝樹撮影 [PR] ゆっくりと浴槽につからせ、足の指先から頭まで、シャンプーやボディーソープを使って丁寧に洗っていく。熱……

顔見られず逝った母、密閉された遺体… 湯灌師がみた「別れ」の実情 (朝日新聞)

霊柩(れいきゅう)車の車内消毒。コロナ禍で、家族が最後の別れをできなかったり、家族葬が増えたりと葬儀の形が大きく変化した=2022年6月10日午後5時42分、愛知県瀬戸市、古沢孝樹撮影 [PR] ゆっくりと浴槽につからせ、足の指先から頭まで、シャンプーやボディーソープを使って丁寧に洗っていく。熱……

緊縮病という「日本化」からどう離脱するべきか (SankeiBiz)

エコノミストの永濱利廣氏の『日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか』(講談社現代新書)を最近読んだ。永濱氏と筆者の基本的な主張には実はあまり違いはない。1990年代からの長期停滞を、政策の失敗によるデフレとデフレ期待の蔓延に求めている点では、共通している。アベノミクスは、このデフレか……