長崎市主催の平和式典(9日)への出席のため、8日に同市を訪れた小池晃書記局長は、爆心地公園で献花したあと、長崎県委員会で、党建設上のさまざまな困難を打開するための懇談を行いました。山下満昭県委員長と原口敏彦書記長、堀江ひとみ県議、牧山隆南部地区委員長、寺田敏之中部地区委員長が参加し……
大雨被害 共産党が調査/大館で高橋議員 秋田 ()
(写真)護岸と線路土台が崩れた現場を調査する高橋氏(手前)=7日、秋田県大館市 日本共産党の高橋千鶴子衆院議員は7日、3日の大雨で大きな被害が発生した秋田県北部の大館市沼館地区に入り、被害状況を調査しました。加賀屋千鶴子県議と板垣淳北鹿地区委員長(北秋田市議)、藤本金治副委員長が同行……
きょうの潮流/「すてきなドラマ」の続きをみているようでした。日本時間8… ()
「すてきなドラマ」の続きをみているようでした。日本時間8日早朝に終わったゴルフの全英女子オープン。その序章は3年前の同じ大会にさかのぼります▼日本の渋野日向子(ひなこ)選手が初優勝を決めたときのこと。ともに回っていた南アフリカの選手が、まるで自分が勝ったかのように思い切り万歳する姿……
核に頼らない議論こそ/平和式典で長崎市長が訴え/小池書記局長が献花 ()
(写真)原爆の犠牲になった人たちを悼み、手を合わせる参列者=9日、長崎市の平和公園 (写真)平和式典で日本共産党を代表して献花する小池晃書記局長=9日、長崎市の平和公園 長崎市主催の平和式典には、被爆者や遺族らと内外の政府、政党代表らが参列。日本共産党の小池晃書記局長が献花しました。……
核軍縮・核禁条約参加を/政府は核なき世界の先頭に/原水爆禁止世界大会が閉会/ナガサキデー集会 草の… ()
77回目の「原爆の日」を迎えた長崎市で9日、市主催の平和式典が開かれ、田上富久市長が「長崎平和宣言」で核保有国に「核軍縮プロセス」を示すこと、日本政府に核兵器禁止条約参加を求めました。原水爆禁止2022年世界大会はナガサキデー集会を開いて閉会。禁止条約を力に核兵器の使用も威嚇も許さず、……
軍事より外交交渉を/中国ミサイル発射 沖縄県議会抗議決議 ()
沖縄県議会は9日の臨時会で、中国軍が米国のぺロシ下院議長が台湾を訪問したことへの対抗措置として台湾周辺で軍事演習を行い、4日に弾道ミサイルを発射したことに対し厳重に抗議する決議と意見書を全会一致で可決しました。 決議は中国政府に宛て、沖縄近海での軍事演習を一切実施しないよう求めると……
明確に反対の論陣を/JCJ 「国葬」でメディアに要求 ()
日本ジャーナリスト会議(JCJ)は8日、岸田文雄首相が安倍晋三元首相の「国葬」実施を閣議決定したことについて、主要メディアに対し、国民主権、民主主義とは相いれないという立場を明確にして、反対の論陣を張るよう求める声明を発表しました。 声明は、「国葬」実施の閣議決定に批判が強まっている……
今こそ核禁条約批准/長崎被爆4団体 岸田首相に要望 ()
長崎県の被爆4団体の代表は9日、長崎市内で岸田文雄首相と面談し、核兵器禁止条約への署名・批准や、長崎の「被爆体験者」らの被爆者認定などを求める要望書を手渡しました。 要望書の趣旨説明をした長崎原爆被災者協議会の田中重光会長は、ウクライナに侵略したロシアが核で脅す中、核兵器を持ってい……
原水爆禁止2022年世界大会・ナガサキデー集会/「長崎からのよびかけ」 ()
長崎市で9日に開かれた原水爆禁止2022年世界大会・ナガサキデー集会で採択された「長崎からのよびかけ」は次の通りです。 私たちは、この条約の目的を実現する上で私たちの前に立ちはだかる課題や障害に幻想を抱いていない。しかし、私たちは楽観主義と決意をもって前進する。…私たちは、最後の国が条……
平和式典に党国会議員団出席/小池氏が献花 ()
長崎市の平和公園で9日行われた平和式典には、日本共産党から、田村貴昭、本村伸子各衆院議員と、小池晃、仁比聡平、山添拓の各参院議員が参加し、代表して小池晃書記局長が献花しました。…