韓国の映画祭で「百年と希望」上映 来月 ()

日本共産党の“いま”を描いた映画「百年と希望」(西原孝至監督)が、韓国で9月に開かれる第14回DMZ国際ドキュメンタリー映画祭で上映されることになりました。 同映画祭はDMZ(韓国・北朝鮮境界付近の非武装地帯)に近い坡州(パジュ)、高陽(コヤン)両市を会場に、平和やコミュニケーション、生命……

平和で公正な未来へ/世界大会 沖縄知事メッセージ ()

(写真)運動交流でビデオメッセージを送る玉城デニー沖縄県知事=9日、長崎市 原水爆禁止2022年世界大会ナガサキデー集会に沖縄県の玉城デニー知事が寄せたビデオメッセージ(要旨)は次の通りです。 ◇ 知事就任から3年余り、沖縄県が抱えるさまざまな課題について着実に取り組みをすすめてきました……

核の非人道性 再確認を/NPT会議実質討議始まる ()

【ワシントン=島田峰隆】ニューヨークの国連本部で開催中の核不拡散条約(NPT)再検討会議は8日、テーマ別に設けられた三つの委員会すべてで実質的な討議を始めました。第1委が核兵器廃絶、第2委が核不拡散、第3委が原子力の平和利用を扱います。最終文書の内容をめぐって各国が意見表明を続けていま……

「国葬」国会で説明を/6野党・会派 国対ヒアリング ()

(写真)野党が共同して開いた国葬問題に関する国対ヒアリング=9日、国会内 日本共産党、立憲民主党、社民党、れいわ新選組、沖縄の風、碧水会の6野党・会派は9日、国会内で、安倍晋三元首相の国葬について国対ヒアリングを開催しました。国葬準備のために内閣府に設置された事務局の富永健嗣参事官が……

アジア各国の歴史教科書をハンガリー人研究者が徹底比較! | 第二次大戦は、慰安婦問題はどう議論された?

これまで信じてきた自国の「歴史」が切り刻まれるとき、人はどのような反応を示すのだろうか? ハンガリー人の平和学研究者バラージ・コヴァックは、アジア各国の学生を集め、自国の歴史教科書に国の起源や第2次世界大戦がどのように書かれているかをプレゼンさせる授業をおこなった。 日本の植民地政策や慰安婦問題とい…

【朝まとめ】「“内閣改造”高市早苗氏・河野太郎氏ら内定」ほか4選 (テレビ朝日)

10日朝の注目ニュースをまとめます。 ■“内閣改造”高市早苗氏・河野太郎氏ら内定 第二次・岸田内閣の顔ぶれが明らかになりました。 経済安保担当大臣に高市早苗氏が、デジタル担当大臣に河野太郎氏が起用されます。 また、新型コロナの陣頭指揮にあたる厚生労働大臣には、経験者の加藤勝信氏が内定し……

幻冬舎・見城徹社長、木原官房副長官の素性暴露が波紋「こんな人が政権の中枢に居るなら、もう日本は終わる」

幻冬舎・見城徹社長、木原官房副長官の素性暴露が波紋「こんな人が政権の中枢に居るなら、もう日本は終わる」 記事によると… ・大手出版社「幻冬舎」社長で編集者の見城徹氏(71)が5日夜に自身のSNSアカウントを更新。自民党の木原誠二官房副長官と……

小中学生1人1台PC「GIGAスクール構想」に困窮家庭が悲鳴。「家にPCやWiFiないデジタル格差向き合って… (BUSINESS INSIDER)

困窮家庭支援を行うNPO団体の最新の調査では、長引くコロナ禍と物価高の深刻な影響が浮かび上がった(写真はイメージです)。GettyImages / recep-bg困窮家庭の学習・居場所支援を行う認定NPO法人キッズドアが、長期化するコロナ禍と物価高騰が与える子育て家庭への影響を調査した。食事の質が落ちた、……

小中学生1人1台PC「GIGAスクール構想」に困窮家庭が悲鳴。家にPCやWiFiない「デジタル格差向き合って… (BUSINESS INSIDER)

困窮家庭支援を行うNPO団体の最新の調査では、長引くコロナ禍と物価高の深刻な影響が浮かび上がった(写真はイメージです)。GettyImages / recep-bg困窮家庭の学習・居場所支援を行う認定NPO法人キッズドアが、長期化するコロナ禍と物価高騰が与える子育て家庭への影響を調査した。食事の質が落ちた、……