たかまつなな/笑下村塾 代表 on Twitter: “教育は無償で提供されるべきって考えに違和感。競争させた方がいいサービスうまれる。概念覆したいと思い起業。稼ぐだけなら、お笑いで営業いった方が儲かる。教育と政治は【想い】と【リスク】を受けとめないとできない。楽しいからいいですが、競争社会を知らない方から文句言われるのは…視野広げて”

教育は無償で提供されるべきって考えに違和感。競争させた方がいいサービスうまれる。概念覆したいと思い起業。稼ぐだけなら、お笑いで営業いった方が儲かる。教育と政治は【想い】と【リスク】を受けとめないとできない。楽しいからいいですが、競争社会を知らない方から文句言われるのは…視野広げて

バレーボール部顧問が部員の顔にボール 傷害容疑で逮捕 千葉 | NHK

千葉県松戸市の県立高校でバレーボール部の顧問を務める教諭が、女子部員の顔にボールを投げつけてけがをさせたとして、傷害の疑いで逮捕されました。教諭は、これまでに複数回、県立高校のバレーボール部を全国大会に導くなどしていたということです。 逮捕されたのは、千葉県松戸市の県立松戸高校の教諭で、バレーボー…

教室にクーラーがあるのになぜ? 暑さで倒れる沖縄の高校生 「勉強に集中できない」SNSで訴え(沖縄タイムス) – Yahoo!ニュース

[あなたのナゼにココホル取材班] 予算削減でクーラーの稼働条件が厳しくなり、暑さが原因で意識を失って倒れる生徒もいる-。ある県立高校で生徒会長を務めた男子生徒が今月中旬、自身のSNSで悲痛な思いを発信し、県内の同世代に学校の空調環境に関するアンケートを呼びかけた。一体どういうことなのか。高校生のSOSを受…

小学校「しましょう」中高「しなさい」大学「示せ」大学院「なんかやれ」→社会は?

武田紘樹 @tomatoha831 小学校 「求めましょう」「全部で何個ですか?」「計算しましょう」 中高 「書きなさい」「答えなさい」「全て選びなさい」 大学 「示せ」「表せ」「導け」 大学院 「なんかやれ」 2022-06-26 17:57:58 武田紘樹 @tomatoha831 宇宙とか研究してる物理学者。東大(理学博士, ALPS, DC1)→京大(JSPS f…

テレビでは節電してって言ってるが、コロナ禍の学校では地球に中指立てていくような真逆の事態に陥ってる

おがちん @medakateacher @TeacherhaGreat 窓を開けながらクーラーをつけれているので、ほとんど教室が冷えません笑 むしろ窓際なんて、あったかい外気のせいで暑い! 2022-06-27 20:22:58 のぶのぶ @nobunobuak @TeacherhaGreat 冷房と換気両立は難しい。どちらかにしてほしいですね。エコの学習をしていて、無駄を見つ…

高校入試で部活動を評価対象 少なくとも33道府県 文科省調査 | NHK

部活動の実績が入試でどう評価されるのか見えづらいと指摘される中、文部科学省の調査で、少なくとも33の道府県が公立高校の一般入試で内申書に部活動の記載があれば評価対象とすることがあることが分かりました。 高校入試における部活動の評価をめぐっては、基準や配点が見えづらく過度な期待や受験で不利になることを…

東大、京大、国公立大医学部…「超難関大学に受かる子」の決定的特徴【塾講師が解説】 – 具体的すぎる難関大学現役合格メソッド

中高一貫校の子を持つ親からよく聞かれる質問の一つが、「うちの子、難関大学に合格できるタイプですか?」というもの。東大や京大、国公立大医学部といった超難関大学に受かる子には、どんな特徴があるのでしょうか? 中高一貫校に通う生徒の難関大学現役合格をサポートしてきた塾講師・乾俊和氏が解説します。…

【モンテッソーリ子育て】恐るべき吸収力を発揮する、子どもの「敏感期」…適切な働きかけとは? – 6歳までに一生を支える力を育む〈モンテッソーリ子育て〉15か条

子どもは生まれてから6歳までの間に、様々な事柄を「知りたい」「学びたい」「身につけたい」と強く思う「敏感期」という時期があり、その後の成長のためにとても大切なものです。ここでは、親が敏感期をどのように見分け接したらいいのか、モンテッソーリ教育の専門家が平易に解説します。…

深刻な教員不足、国語が自習に 兵庫県教委、公立校で114人足りず 休職者の増加、志望者の減少…(神戸新聞NEXT) – Yahoo!ニュース

兵庫県教育委員会は、神戸市立を除く県内の公立学校で計114人の教員が不足し、計画通りに配置できていないことを明らかにした。前年度より28人増えており、尼崎市の中学校では一部の授業を自習にせざるを得ない事態に陥っているという。 【写真】ブラック校則報道に反響 下着透けるのが嫌で改善求めたら「透けるこ…

教育学部に進学してくる学生には「学校に適応した人」だからこそなかなか脱却するのが難しい落とし穴が存在した

菊池哲平 @tep_kikuchi 教育学部に進学してくる学生さんの多くは学校文化に適者生存した人たちなので、まずは自分の感覚の外側にある事柄に目を向けて、受け入れられる多様性の幅と深さを拡げることが大事と思うのだけど、これがなかなか難しい。 2022-06-27 13:38:37 菊池哲平 @tep_kikuchi 熊本大学大学院教育学研究科…