東京メトロと東京大学生産技術研究所が「鉄道ワークショップ2022」を開催。事前募集で選ばれた中高生計50人が参加し、鉄道信号機の仕組みを学びました。あわせて、身近な装置の体験も行われました。
…
鉄道の信号、なぜ「青」がない? 赤と黄の意味とは 東京メトロが中高生にレクチャー
東京メトロと東京大学生産技術研究所が「鉄道ワークショップ2022」を開催。事前募集で選ばれた中高生計50人が参加し、鉄道信号機の仕組みを学びました。
「ニーナ」京都鉄道博物館へ EF65形やコキ2両とともに8月末に展示
営業線を走って入線。
「オリエント急行」の超豪華客車がなぜ箱根に? 今でも“乗れる”鉄道界の伝説
1883年に運行を開始した欧州の「オリエント急行」は、豪華列車で最も歴史と格式がある列車でしょう。そこに組み込まれた客車「プルマン No.4158 DE」が、日本の「箱根ラリック美術館」で保存されています。なぜでしょうか。
…
所沢航空発祥記念館 新たに「富士ベル式204B-2型」展示開始 初日はエンジン始動も
動態保存機ならではの見せ方をします。
またやるぞ! 中央線201系撮影会 7月、豊田車両センターの検修庫にて
あれ、今201系って全国で何両残ってるんだ…?
硫黄島へ行けます 研修後に自衛隊機で渡島8月実施 なお続く遺骨収集
事前にレポート提出が求められます。
超貴重「明治時代のグリーン車」を見てきた サイズはまるでマッチ箱 座席配置にナルホド
100年以上前に製造された、現在のグリーン車に相当する客車に立ち入ったことはあるでしょうか。高知県内で保存されているロ481号は、御料車を除くと唯一といえる優等客車の保存例です。どんな客車でしょうか。
…
100年前の高速電車がいくつも現役!? どれだけ速かった? ことでんのレトロ電車たち
「ことでん」こと高松琴平電気鉄道には、経済産業省が「近代化産業遺産」に認定した3両のレトロ電車が在籍しています。すでに1世紀近く前の製造ながら、一部は作業用車両として現役。その歴史を振り返ります。
…
ポツンと先頭1両残された「サンダーバード」681系、廃車へ 基地見学で最後のお披露目
意味深な残り方だった…?