JR東日本、鉄道旅を味わえる動画を発売 新潟県と長野県 (日本経済新聞)

新潟運輸区の乗務員たち=JR東日本提供JR東日本は自宅でも鉄道の旅を楽しめる動画を発売した。運転士や車掌が企画・撮影し、乗務員目線の沿線情報や業務内容などを紹介する。鉄道乗務員の仕事の裏側を知ってもらいつつ、沿線の観光スポットへの関心を持ってもらい、新型コロナウイルスの感染拡大収束後……

昭和電工マテリアルズ、ドイツの断熱部品メーカー売却へ EV向け集約 (時事通信)

昭和電工傘下の昭和電工マテリアルズ(旧日立化成、東京)は9日、断熱部品メーカーのイゾライト(ドイツ)を売却すると発表した。譲渡先は欧州中心に投資事業を行うセルティナ(同)。昭和電工は、電気自動車(EV)向け素材に経営資源を集中させており、内燃機向け部材を扱うイゾライトを売却すること……

〔需給情報〕日経225期近で野村が売り越しトップ=9日先物手口 (ロイター)

日本取引所が公表している先物取引手口情報 (日中)によると、9日の市場では、日経2 25期近で野村が売り越しトップ、ABNク リアが買い越しトップとなった。 一方、TOPIX期近ではゴールドマンが売 り越しトップ、Bパリバが買い越しトップと なった。 日経225先物取引手口情報(日中) 1 2022年08月09日……

石油資源開発、サハリン1権益「重要という気持ちは同じ」 (産経新聞)

石油・天然ガス開発事業「サハリン1」の洋上施設(エクソンネフテガス提供・共同)石油資源開発の山下通郎専務は9日の決算会見で、官民が共同出資する「サハリン石油ガス開発(SODECO)」を通じ権益を持つロシア極東サハリンの石油・天然ガス開発事業「サハリン1」に関して、「日本にとって重要な権益……

邦銀、金利変動に備え 保有国債の残存期間を短縮 (日本経済新聞)

国内銀行が金利変動リスクへの警戒感を強めている。米利上げを背景とした海外発の金利上昇圧力や、日銀が金融政策を修正するとの思惑を受けて円金利が急騰したためだ。8月上旬までに出そろった国内銀の2022年4?6月期決算では、保有国債の平均残存期間(デュレーション)を短くして金利上昇に身構える姿……

都内タクシー、初乗り500円 国交省が値上げ案、11月にも (時事通信)

内閣府消費者委員会は9日、東京都内のタクシー運賃値上げに関する国土交通省の案を受理したと発表した。初乗り料金の上限を500円に引き上げ、加算運賃を100円刻みとする。運転手の処遇改善や、燃料価格高騰の負担軽減が狙い。実現すれば、消費税増税時を除き2007年以来、15年ぶりの値上げ。政府内の協……

無印良品、紙袋を有料化 9月から1枚10円に (日本経済新聞)

無印良品は9月1日から紙製の買い物袋を有料化する(愛知県春日井市の「無印良品 イーアス春日井店」)「無印良品」を運営する良品計画は、紙製の買い物袋を9月から有料にすると発表した。1枚10円(税込み)で販売する。同社は2020年3月にプラスチック製のレジ袋を廃止した後、紙製の買い物袋を無料で配……

UPDATE 1-ソウル首都圏で記録的豪雨、少なくとも8人死亡 地下鉄冠水 (ロイター)

(死者数などを更新しました)[ソウル 9日 ロイター] – 韓国のソウル首都圏を記録的豪雨が襲い、道路や地下鉄が冠水して停電が発生するなどの被害が出た。当局は9日、少なくとも8人が死亡したことを明らかにした。中央災害安全対策本部によると、9日朝までにソウルで少なくとも5人、京幾道で3人が死亡。……