マツダ、4─6月期は195億円の営業赤字 円安で最終黒字を確保 (ロイター)

8月9日、マツダが発表した2022年4─6月期連結決算は、営業利益が195億円の赤字(前年同期は261億円の黒字)だった。写真は同社のロゴ。仏メリニャックで2019年4月撮影(2022年 ロイター/Regis Duvignau)[東京 9日 ロイター] – マツダが9日発表した2022年4─6月期連結決算は、営業利益が195億円の赤……

ミュンヘン再保険、第2四半期は31%減益 通期の利益目標据え置き (ロイター)

8月9日、独ミュンヘン再保険が発表した第2・四半期決算は31%の減益となった。写真は同社のロゴ。2021年12月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)[フランクフルト 9日 ロイター] – 独ミュンヘン再保険が9日発表した第2・四半期決算は31%の減益となった。株式投資の評価損計上が響いた。通期の利益予……

債券15時 長期金利、0.160%に一段と低下 新発5年債利回りは1月以来の低水準 (日本経済新聞)

9日の国内債券市場で長期金利は一段と低下(債券価格は上昇)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.010%低い0.160%で取引された。7月の米消費者物価指数(CPI)が10日に発表されるのを前に、持ち高調整の買いなどから8日の米金利が低下。9日の国内債にも買いが入った。国内外の市場参加者……

9日の米国債券市場見通し=様子見気分が強まるか (モーニングスター)

予想レンジ:米長期債利回り 2.70%-2.85% 様子見気分が強まるなか、8日の米債は買い戻しの動きが入り、米10年債利回りは2.75%に低下した。 東京時間の米10年債利回りは2.77%。現地10日に7月の米CPI(消費者物価指数)の発表を控え、様子見気分が強まるなか、戻り売りも入りそう。 提供:モー……

JDI、4─6月期は50億円の最終赤字 赤字幅は縮小 (ロイター)

[東京 9日 ロイター] – ジャパンディスプレイ(JDI)は9日、2023年3月期第1・四半期(4─6月期)の最終損益が50億円の赤字(前年同期は69億円の赤字)だったと発表した。スマートフォン用液晶ディスプレイの出荷減や資材高騰などのマイナスの影響を受けたが、中国子会社株式譲渡に伴う特別利益を計上……

アサヒ、1―6月期営業利益は25%減 通期見通しは据え置き (ロイター)

8月9日、アサヒグループホールディングスは、1―6月期の連結営業利益が前年同期比25.6%減の814億円になったと発表した。写真は同社のロゴが書かれたビールジョッキ。都内で2013年7月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)[東京 9日 ロイター] – アサヒグループホールディングスは9日、1―6月期の連結……

午後3時のドルは小動き135円付近、米金利低下も手掛かり難 (ロイター)

8月9日、午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤とほぼ変わらずの135円ちょうど付近。写真は米ドル紙幣。2009年11月撮影(2022年 ロイター/Rick Wilking)[東京 9日 ロイター] – 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤とほぼ変わらずの135円ちょうど付近。米金利の低下に合わせ……

東京外為市場・15時=ドル小動き135円付近、米金利低下も手掛かり難 (ロイター)

8月9日、午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤とほぼ変わらずの135円ちょうど付近。写真は米ドル紙幣。2009年11月撮影(2022年 ロイター/Rick Wilking)[東京 9日 ロイター] – 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤とほぼ変わらずの135円ちょうど付近。米金利の低下に合わせ……

日立、列車乗降サポート業務をクラウドサービスとして提供 (モーニングスター)

日立製作所は8日、駅係員による車いすや白杖などの利用者を対象とした、列車乗降サポート業務をトータルに支援する「移動制約者ご案内業務支援サービス」をクラウドサービスとして、同日から提供を開始したと発表した。 同サービスは、電話や口頭伝達を主とする列車乗降サポート業務のプロセスを……

ブリヂス、モーターサイクル用タイヤ拡充のため那須工場に設備投資 (モーニングスター)

ブリヂストンは8日、モーターサイクル用タイヤのプレミアム商品供給拡充のため、那須工場(栃木県那須塩原市)への設備投資を決定したと発表した。 総投資額は約17億円。26年から順次拡充し、プレミアムモーターサイクル用タイヤの生産能力は年間約9万本増強される見込み。 9日の終値は、前日比2……