日経平均大引け 5日ぶり反落 249円安の2万7999円 (日本経済新聞)

9日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前日比249円28銭(0.88%)安の2万7999円96銭で終えた。前日に発表した決算内容が嫌気された東エレクやソフトバンクグループ(SBG)などの主力株に売りが出た。日経平均は8日に約4カ月ぶりの高値で終えており、戻り待ちの売りなどが優勢だった。……

ハッカーに13億円払い復旧 (デイリースポーツ)

身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」により、6月にサイバー攻撃を受けた東南アジアのメーカーは、ハッカー集団に1千万ドル(約13億円)を支払って操業を再開させていたことが9日、シンガポールのセキュリティー企業、ブラックパンダへの取材で分かった。身代金と引き換えに攻撃で暗……

米ワールプール、イン・シンク・イレーターを30億ドルで買収 (ロイター)

8月8日、米家電大手ワールプールは、米産業用自動化機器メーカーのエマソン・エレクトリック傘下のイン・シンク・イレーターを30億ドルで買収すると発表した。写真はワールプールのロゴ。オハイオ州クリーブランドで2013年8月撮影(2022年 ロイター/Chris Berry) [8日 ロイター] – 米家電大手ワー……

9日の東京外国為替市場=ドル・円、135円ちょうど近辺で推移 (モーニングスター)

9日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=135円ちょうど近辺で推移している。日経平均株価の下落もあって午前中はリスクオフのドル売り・円買いが先行。朝方に135円ちょうど近辺で推移していたドル・円は午前11時ごろに134円65銭近辺まで下落した。その後、日経平均が下げ止まったこともあってドル……

マザーズ指数が反発、GMOFGなど上昇=新興市場・9日 (モーニングスター)

マザーズ指数が3日ぶりに反発。日経平均株価は主力株の下落に影響されて大幅安となったが、グロース市場は堅調に推移。JTOWER、GMOフィナンシャルゲート、サンバイオなどが上昇。HENNGE、ビジョナルも堅調。直近IPO(新規上場)はHOUSEI、クラシコム、unerr……

ハッカーに13億円払い復旧 身代金要求ウイルスで (共同通信)

身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」により、6月にサイバー攻撃を受けた東南アジアのメーカーは、ハッカー集団に1千万ドル(約13億円)を支払って操業を再開させていたことが9日、シンガポールのセキュリティー企業、ブラックパンダへの取材で分かった。身代金と引き換えに攻撃で暗……

ペロシ議長を290万人が追跡、台湾情勢もインフレの一因に LA発ニュースを読む (QUICK Money World)

大統領の継承順位はハリス副大統領に次ぐ。アメリカの事実上のナンバー3であるナンシー・ペロシ下院議長の台湾訪問に世界が注目した。国際情勢分析に定評があるジャーナリストのトーマス・フリードマン氏は、ニューヨーク・タイムズ紙のコラムで「核武装しているロシアと中国の両方と米国が間接的に紛……