ここ数年で定着してきたテレワークやオンライン学習。やる気のスイッチを入れるにはどうしたらいいのでしょうか? (写真:shimi/PIXTA) こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ?」の大野萌子です。 この連載の記事一覧はこちら ここ数年で、すっかり定着してきたテレワー……
掃除ロボメーカーのアイロボットが従業員の10%を削減 米国の人員削減まとめ (Forbes JAPAN)
Getty Images 米国の主要企業は今夏、これまでに何千人もの従業員を解雇しており、最高経営責任者(CEO)らは急激なインフレが経済を後退させることを懸念している。以下は7月20日以降の主な解雇のまとめだ。 8月5日 Amazon(アマゾン)に17億ドル(約2290億円)で買収された掃除ロボット「ルンバ」の……
YouTube ロシアで今も視聴できる訳 (WSJ)
ウクライナに対する戦争を始めてから数カ月がたった今も、ロシア政府は市民にユーチューブ(YouTube)の視聴を許している。ウクライナでの戦闘に関してロシア人が見聞きするものをコントロールしようとする中で、明らかな抜け穴となっている。 米アルファベット傘下グーグルが所有する動画配信サービス……
東証後場寄り 小動き 好決算銘柄には物色 (日本経済新聞)
9日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小動きで、前日比230円程度安の2万8000円ちょうど前後で推移している。決算内容が嫌気された主力株に引き続き売りが出る一方、好決算を発表した銘柄には物色が向かい相場を下支えしている。市場では「相場全体を動かす追加の材料は限られている。夏休み……
積水ハウス、集合住宅にNECの顔認証システム導入 (時事通信)
積水ハウスは9日、川崎市で開発中の分譲マンションにNECの顔認証システムを導入すると発表した。顔認証システムを使ったサービスの提供は、戸建て・集合住宅含めて積水ハウスでは初。サービスの拡充や、首都圏で今後開発する大型マンションへの導入を進める方針だ。 経済 コメントをする…
エヌビディア、ゲームで負け予告 (WSJ)
――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 *** 悪いニュースは早めに出すベきということを理解している点で、米半導体大手エヌビディアは多少は評価できる。 悪いニュースは8日朝、同社の第2四半期(5-7月期)の売上高が従来予想を約17%下回る見通しとして発表された。エヌビディアは……
株、主役不在の相場へ ソフトバンクGと東エレクが急落 (日本経済新聞)
9日の東京株式市場で午前の日経平均株価は反落し、前日比239円安の2万8009円で終えた。一時2万8000円を割り込んだ。寄与度の大きいソフトバンクグループ(SBG、9984)と東京エレクトロンが前日の決算発表を受け急落し、指数を押し下げた。これまで2022年4?6月期決算に対する投資家の印象はおおむね良好……
エプソン製プリンターには「一定期間使用後に動作を停止するプログラム」が隠れており「修理する権利」に逆行しているという指摘
修理する権利を取り扱うメディア・Fight to Repairが、エプソン製インクジェットプリンターの一部機種には「製品の長期使用によりハードウェアが動作しなくなる」というプログラムが搭載されており、これは消費者に修理の自由を与える「修理する権利」に反していると指摘しています。 Citing Danger of “Ink Spills” Eps…
[概況/後場寄り] エンシュウや日本製鋼所、住友ゴムが売られ、ファンコミは高い (日本証券新聞)
12時44分時点の日経平均は218円安の2万8,030円、TOPIXは12ポイント安の1,939ポイント。 米国の半導体メーカーのエヌビディアは8日に第2四半期(5~7月)の暫定決算を発表し、売上高は前年同期比3%増の67億ドルになる見通しで、前回決算発表(5月)時の会社計画81億ドル(中央値)を大きく下回った。ゲーム用……
日経平均は218円安、やや弱含んで始まるもその後やや下げ渋る=9日後場 (モーニングスター)
9日午後零時45分時点の日経平均株価は、前日比218円94銭安の2万8030円30銭。前場安値に近い前場終値2万8009円35銭(前日比239円89銭安)を20円程度上回る水準。後場は、前場の軟地合いを引き継ぎ、やや弱含んで始まった。ただ、売りは続かず、その後はやや下げ渋りの動きとなっている。昼休みの時間帯……