債券11時 超長期の利回り低下、30年債入札は「無難」予想 (日本経済新聞)

9日午前の国内債券市場で、超長期債の利回りが低下(価格が上昇)した。新発30年債利回りは前日比0.020%低い1.120%と、6月中旬以来およそ2カ月ぶりの低水準をつけた。新発20年債利回りは同0.005%低い0.790%で取引された。前日の米金利の低下に加え、きょうの30年債入札を前に超長期債には「先回りの買……

INPEXの株価が5%高 自社株買いや増配の株主還元を評価 (QUICK Money World)

【日経QUICKニュース(NQN)】INPEX(1605)が続伸し、前日比80円(5.4%)高の1551円まで上昇した。8日、2022年12月期(今期)の年間配当計画について、前期比12円増の60円(従来計画は54円)に引き上げた。併せて、1200億円、1億2000万株(自己株式を除く発行済み株数の8.65%)を上限とする自社株買……

「うちがやったところで…」家庭の節電、効果ある?調べてみると (毎日新聞)

政府は冷房を適切に使い、無理のない範囲で節電するよう呼びかけている=千葉市中央区で2022年7月、浅川大樹撮影 7年ぶりに全国に節電要請が出された“節電の夏”。政府は、冷房を適切に使い、無理のない範囲で節電するよう呼びかけているが、果たして家庭での節電に、どの程度の効果があるのだろうか……

「節約のつもりで浪費する人」が言いがちな口癖5つ 「2回目値上げ」の前に認識しておきたい | トクを… (東洋経済)

年明けから毎月のように、食品の値上げの話題はつきません(写真:AK/PIXTA) 2022年の年明けから怒涛のように始まった食品値上げ。その波は収まるところを知らず、2回目となる価格改定や内容量改定(いわゆる「ステルス値上げ」)に踏み切る企業も出てきた。 山崎製パン、敷島製パン、フジパンなど製……

生で食べてもOK 「アニキサス」の心配ない“養殖サバ”…妻子も総出で取り組む異業種企業【鳥取発】 (フジテレビ)

寄生虫「アニサキス」による食中毒が相次ぐ中、鳥取・岩美町で養殖されたブランドサバが、寄生虫の心配がなく、生でも食べられると注目されている。 養殖に取り組んでいるのは、異業種から参入した地元企業。その奮闘ぶりを取材した。 アニキサスの心配がないサバ開発 鳥取県内で、2022年に多発してい……

経済指標予測 (ロイター)

* ロイターの指標コードのデータに基づいています ◆国内分 日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC 査 8/10 8:50 企業物価指数 (前月比) 7月 0.4 Percent 0.7 8/10 8:50 企業物価指数 (前年比) 7月 8.4 Percent 9.2 8/15 8:50 国内総生産 (GDP) デフレー Q2 Percent -0…….

中国企業の米上場減、中南米企業誘致で穴埋めへ=ナスダック幹部 (ロイター)

米ナスダック市場運営会社の世界資本市場担当幹部、ボブ・マックーイ氏はロイターのインタビューで、中国企業が今年上場を取りやめた分の少なくとも一部を中南米企業が穴埋めする可能性があるとの期待を示した。写真は2019年5月、ニューヨークで撮影(2022年 ロイター/Brendan McDermid)[サンパウロ ……

グーグルの検索サービスで障害、4万件以上の報告=専門サイト (ロイター)

[8日 ロイター] – ネット障害モニタリングサイトのダウンディテクターによると、米アルファべット傘下グーグルの検索サービスで障害が発生し、利用者から4万件以上の問題が報告されている。グーグルにコメントを求めたが、まだ回答はない。※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」……

豪企業景況感指数、7月は業績堅調で上昇 コストは増大 (ロイター)

[シドニー 9日 ロイター] – ナショナル・オーストラリア銀行(NAB) が9日発表した7月の豪企業景況感指数は6ポイント上昇のプラス20となり、長期平均を大きく上回った。金利上昇や物価高騰の中でも売上高や利益が予想以上に持ちこたえた。ただ、供給制約の影響で記録的なコスト高を報告した。信頼感指……

米UPS、伊ボミ・グループを買収 ヘルスケア分野の物流強化 (ロイター)

[8日 ロイター] – 米宅配大手ユナイテッド・パーセル・サー ビス(UPS) は8日、ヘルスケア関連の物流サービスを手掛 けるイタリアのボミ・グループを買収すると発表した。冷凍・冷蔵輸送 が必要な医薬品の配送能力を強化する。買収額は非公表だが、関係筋に よると5億─10億ドルとみられる。 宅配各……