日経平均は227円安、マイナス寄与度上位は東エレク、ソフバンG、アドバンテストなど (モーニングスター)

9日午前10時30分時点の日経平均株価は前日比227円92銭安の2万8021円32銭。朝方は、8日の米国株式が高安まちまちの中、小安く始まった後、小幅高に転じる場面もあったが、もまなく軟化した。特に指数寄与度が高く、第1四半期(22年4-6月)の連結決算で2ケタ減益の東エレクや、巨額最終赤字(IFRS……

バイオのノババックス株が33%安、売上高見通しを下方修正(米株ストラテジー) (QUICK Money World)

【日経QUICKニュース(NQN)】8日の米株式市場の時間外取引でバイオ製薬のノババックス(NVAX)が急落した。通常取引を前週末比5.0%安の57.25ドルで終えた後、時間外では38ドル台前半まで売られて終値を約33%下回っている。同日夕に2022年12月期通期の売上高見通しを下方修正したと発表し、業績悪化……

外為10時 円、上げ幅やや拡大 134円台後半 中値「偏りなし」の声 (日本経済新聞)

9日午前の東京外国為替市場で円相場は上げ幅をやや広げている。10時時点は1ドル=134円84?85銭と前日17時時点と比べて14銭の円高・ドル安だった。10時15分ごろには134円73銭近辺と、きょうここまでの高値をつけた。10時前の中値決済に向けては「目立った偏りはみられない」(国内銀行の為替担当者)との……

<東証>レノバが朝高後下落 通期計画据え置きで (日本経済新聞)

(10時20分、プライム、コード9519)レノバが朝高後に下落している。前日比161円(6.3%)安の2401円を付けた。8日発表した2022年4?6月期の連結決算(国際会計基準)は大幅な最終増益だったが、23年3月期(今期)の連結純利益の予想を据え置いた。通期予想の上振れに期待していた個人投資家の売りが出た……

ロシア、新STARTの米核査察を当面認めず (WSJ)

ロシア政府は8日、米政府が課した渡航制限を理由に、米ロ間の核軍縮条約「新戦略兵器削減条約(新START)」に基づく査察活動の再開を支持しないと述べた。ロシアによるウクライナ侵攻を巡る危機が軍縮の領域にまで拡大した格好となった。 長距離核兵器を削減する新STARTは、米ロ間の核軍拡競争を制限す……

“物価高倒産”7月は過去最多31件「まだ序章に…」 (テレビ朝日)

原材料や燃料価格の高騰が原因の「物価高倒産」。今年は過去5年で最多だった去年を大幅に上回るペースで、すでに116件に達しています。 帝国データバンク・上西伴浩情報統括部長:「様々な物が、コストが上がったなかで、価格転嫁がうまくいくところ、いかないところで、収益を圧迫するのが『物価高倒……

<東証>ヤマトHDが6%安 4~6月期営業益81%減 (日本経済新聞)

(10時15分、プライム、コード9064)ヤマトHDが大幅続落している。前日に比べ137円(6.0%)安の2165円まで売られる場面があった。8日に発表した4?6月期の連結営業益は前年同期比81%減の24億円だった。アナリスト予想平均であるQUICKコンセンサスの97億円(7月15日時点、6社時点)を大幅に下回り、売り……

[概況/10時] 下げ幅拡大。東京エレクとレノバが安い。レーザーテックは朝方の売りをこなした。NISSHA… (日本証券新聞)

10時9分時点の日経平均は146円安の2万8,103円、TOPIXは6ポイント安の1,944ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は780、下落銘柄数は966。出来高は3億6,504万株、売買代金は9,789億円。 日経平均はジリ安だが、2万8,000円に近づく水準ではやや下げ渋りを見せている。 東京エレクトロンが売られ、レノ……