ビッグデータ解析のパランティア・テクノロジーズは1年前から増収となったものの赤字幅が拡大し、調整後の1株損失は市場予想よりも悪化しました。民間の顧客向けの売り上げが4割を超えて増加した一方、政府向けは1割程度の増加にとどまっています。パランティアの2022年通期の売上高見通しは、市場予想……
国内企業で過去最大 ソフトバンクG 赤字3兆円 (テレビ東京)
ソフトバンクグループの4月から6月期の決算は、最終損益が3兆円を超える大幅な赤字となりました。国内企業の四半期決算としては過去最大の赤字額です。ソフトバンクグループの4月から6月期の決算は、3兆1,627億円の最終赤字となりました。「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」などを通じた投資損益が……
全住民にオミクロン対応 10月半ばにも新ワクチン (テレビ東京)
厚生労働省は、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応する新しいワクチンについて、早ければ10月半ばにも接種を開始する方針を決めました。初期のオミクロン株だけではなくBA.5系統にも一定の効果があるとされる、アメリカのファイザー社やモデルナ社が開発中の製品を使う予定です。対象は2回目のワ……
増収もコスト増が重荷に 米食肉加工大手 (テレビ東京)
食肉加工大手タイソン・フーズは、売上高が1年前と比べ、8.2%増加しました。ただ、純利益は、ほぼ横ばいで調整後の1株利益は市場予想を下回りました。鶏肉は販売量は減少したものの、インフレにより平均価格が上昇したことで売り上げが増加し、全体をけん引しました。一方で、主力の牛肉は、人件費な……
5-7月期売上高 会社予想を下回る ゲーム部門が低迷 (テレビ東京)
アメリカの画像処理半導体大手エヌビディアは8日、5月から7月期の売上高が5月時点の会社予想を大きく下回る67億ドルになる見込みだと発表しました。ゲーム部門の売上高が低迷し、1年前と比べて33%減少する見通しです。エヌビディアは「マクロ経済環境の逆風を反映して、ゲーム製品の売り上げが減少し……
“金融教育”がもたらすものは【ふちこの突撃マーケット】 (テレビ東京)
今年から高校の家庭科で必修になった「金融教育」の現場を取材。N高が講師に招いたのは野村HDの酒井賢一さん。N高はなぜ投資のプロに「金融教育」の授業を依頼したのか?20年以上前から「金融教育」に取り組む野村HDの狙いは?また、金融教育がもたらすものは何なのか?元金融庁職員の塚本俊太郎さんに……
「国際卓越研究大学」目指す 国立2大学が統合協議へ (テレビ東京)
東京工業大学と東京医科歯科大学が、統合に向けた協議を開始することが明らかになりました。国内トップレベルの2校が統合することで、政府がつくる10兆円規模の「大学ファンド」の支援が受けられる「国際卓越研究大学」への認定を目指す方針です。2つの大学は、それぞれ、「現段階で回答できる内容はな……
香港金融当局が市場介入、29.8億香港ドル買い入れ (ロイター)
[香港 9日 ロイター] – 香港金融管理局(HKMA、中央銀行に相当)は香港ドルが対米ドルの取引バンドを超えて下落するのを防ぐため、米取引時間に29億7500万香港ドル(3億7899万米ドル)を市場から買い入れた。香港ドルは1ドル=7.75─7.85香港ドルの取引バンド内で米ドルに連動するペッグ制を採用し……
NYマーケットナ小幅続伸 ダウ3万2832ドル54セント ナスダック1万2644・46 (フジテレビ)
週明け8日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は小幅続伸した。 前週末に発表されたアメリカの7月の雇用統計が市場予想を上回ったことが引き続き好感され、一時、300ドル以上上昇。ただ、半導体のエヌビディアが業績見通しを引き下げたことで株価が大幅安となりIT銘柄を中心に売られ、上げ幅は……
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、LITALICOは買い優勢 ウィルグループは売り優勢 (ロイター)
[東京 9日 ロイター] – <08:20> 寄り前の板状況、LITALICOは買い優勢 ウィルグループは 売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 LITALICO 11% 2,82 2,81 2,82 2,53 0 9……