厚生労働省が発表した6月の毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、名目賃金から物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.4%減と、3カ月連続のマイナスとなった。物価上昇のスピードに、賃金の伸びが追いついていない。先行きの物価上昇が懸念されることから、厚労省は「依然とし……
UPDATE 1-NY外為市場=ドル下落、米CPIに注目 (ロイター)
(表のレートを更新します。) [ニューヨーク 8日 ロイター] – ニューヨーク外為市場では ドルが下落し、好調な米雇用統計を受けた先週5日の上昇分が一部解消 された。市場では10日発表の米消費者物価指数(CPI)が注目され ている。 7月の雇用統計が好調だったことで、連邦準備理事会(FRB)は インフ……
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(8日) (ロイター)
[8日 ロイター] – 円 135.00/135.03 ユーロ 1.0195/1.0199 スイスフラン 0.9550/0.9553 英ポンド 1.2076/1.2085 カナダドル 1.2854/1.2855 オーストラリアドル 0.6988/0.6990 ニュージーランドドル 0.6287/0.6291 メキシコペソ 20.2450/20.2584 デンマーククローネ 7.2981/7.2991 ノルウェークローネ……
「旅行意欲、インフレでも健在」 米BookingCEOに聞く (日本経済新聞)
米国を中心に旅行需要の回復が続いている。新型コロナウイルス禍からの「リベンジ需要」は根強く、インフレ圧力が強まるなかでも予約の伸びは堅調だ。旅行予約サイト大手、米ブッキング・ホールディングス(HD)のグレン・フォーゲル最高経営責任者(CEO)に物価上昇の余波や低迷するアジア旅行の背景など……
ボーイング、787ドリームライナー納入を数日中に再開へ-関係者 (Bloomberg.co.jp)
米当局が納入再開認める-最初の引き渡し先はアメリカン航空に 引き渡しは約2年前に製造上の問題でほぼ停止 米ボーイングが787ドリームライナーの納入を10日にも再開する方向であることが、事情に詳しい複数の関係者の話で分かった。引き渡しは製造上の問題でほぼ停止してから約2年での再開となる。 関……
「夏休みは受験生も適度に遊べ」東大生が断言の訳 遊びでも「地頭」を鍛えることができる! | 生まれ… (東洋経済)
遊びから学べることは多数あります(漫画:〓?三田紀房/コルク) 記憶力や論理的思考力・説明力や抽象的な思考能力など、「頭がよい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。 そ……
安定供給には原子力 燃料の確保懸念 関西電力社長の発言詳報 (産経新聞)
インタビューに応じる関西電力の森望社長=大阪市北区(前川純一郎撮影)関西電力の森望(のぞむ)社長は産経新聞のインタビューに応じ、必要な電力確保に向けて原発を活用する考えを明言。福井県との間で課題となっている使用済み核燃料の中間貯蔵施設などについても言及した。主なやりとりは次の通り。……
エアコンの「設定温度を28℃」にすべしは本当か? 身体と財布に優しいエアコンの使い方 (WEDGE Infinity)
猛暑日。夜も熱帯夜。そんな日が続きそうな2022年の夏。となると昼夜連続して、エアコンを付けることも当たり前だ。そんな中、便利なはずのエアコンで苦しむ人もいる。今回は、なぜそんなことが起こるのか、対応するにはどうすべきなのかレポートする。 (AndreyPopovgettyimages) まず、パナソニック……
岸田首相が内閣改造へ、安倍氏死去の「力の空白」が政権運営に影響も (Bloomberg.co.jp)
旧統一教会と議員の関係も悩みの種に、世論の8割「解明必要」 金融・財政政策にも安倍氏不在の影、リフレ派は後ろ盾失う Fumio Kishida, Japan’s prime minister and president of the Liberal Democratic Party. Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg 岸田文雄首相は10日にも内閣改造・党役員人事に踏……
自民党・民主党の「大連立」を仕掛けた大蔵事務次官・齋藤次郎、驚きの告白 (現代ビジネス)
(この記事は前後編の後篇です。前篇もあわせてお読み下さい) 2007年、小沢一郎の大政局 元大蔵事務次官・齋藤次郎の財政健全化の闘いは、現役官僚時代だけではなかった。実は退官後、再び小沢一郎と組んで大仕事をしている。2007年の大連立構想である。衆参ねじれに苦しんだ福田康夫政権が野党第一党……