世界で活躍しているVRアーティストが、神田明神をデジタルアートで表現しました。およそ1,300年の歴史をもつ神田明神。その本殿で奉納されたのは、USBメモリーです。奉納したのは、VRアーティストとして3Dアートなどを手がける、せきぐちあいみさんです。 VRゴーグルを装着しデジタル空間に絵を書き上……
台湾有事 日本 「備え」は? “最西端” 与那国の課題 (テレビ東京)
台湾情勢をめぐって緊迫化した東アジアの安全保障環境。台湾から約110km沖縄県・与那国島では、近海での中国軍の演習が終了したものの、今後の生活や有事の際の懸念が増大しています。こうした中「台湾有事」を想定して政府が抱える課題を検証するシミュレーションが開催されました。…
中国 軍事演習を継続 緊迫の台湾情勢 島民の本音 (テレビ東京)
台湾周辺では中国軍がきのうまでの予定で大規模な軍事演習を行ってきましたが、きょうも引き続き演習を実施していて、今後の「常態化」が指摘されています。中国と台湾の緊張が高まるなか、日本の安全保障への影響も懸念されいて、番組では、台湾からほど近い日本のある島を取材しました。…
東工大が統合協議開始へ 東京医科歯科大と (テレビ東京)
2つの国立大学が統合に向け協議を始めます。東京工業大学と東京医科歯科大学が、統合に向けた協議を開始することが明らかになりました。理工系と医療系で国内トップレベルの2校が統合することで、政府がつくる10兆円規模の「大学ファンド」の支援が受けられる「国際卓越研究大学」への認定を目指す方針……
物価高による倒産が急増 (テレビ東京)
物価高による倒産が過去最多となりました。帝国データバンクによりますと、先月の企業倒産件数は499件と、3ヵ月連続で増加しました。特に、原材料価格の高騰など物価高の影響で倒産した企業は、31件と過去最多を更新しました。物価高による倒産は、価格転嫁が難しい中小・零細企業を中心に、今後さらに……
母国ウクライナへ 娘と母親がキッチンカー開業 (テレビ東京)
ウクライナでの紛争が始まってから半年近くが経ち、現在1,600人を超えるウクライナ人が避難民として日本で生活を送っています。そうした中、ウクライナ人の娘と母親がきょう、東京・丸の内にある飲食店をオープンしました。そこに込められた母国ウクライナへの思いとは。…
10日内閣改造 調整本格化 岸田総理 人事の狙いは? (テレビ東京)
岸田総理大臣は10日の内閣改造と自民党の役員人事に向け、調整を本格化させています。岸田総理は自民党の臨時役員会で、新型コロナや台湾情勢、来月行う安倍元総理の国葬の準備などに触れ、早期に新体制を整える意義を強調し、人事の一任を取り付けました。そもそも来月とみられていた内閣改造が今月に……
オミクロン株対応 新ワクチン10月半ばに開始 (テレビ東京)
8日、全国では新たに13万7,859人の感染者が確認されました。20日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。そうした中、厚生労働省は8日、感染力が強いとされるオミクロン株に対応したワクチンの接種を、10月半ばにも始める方針を決めました。2回目の接種を終えた全ての世代が対象となります。…
200以上 開業予定 グランピング施設 急拡大のワケ (テレビ東京)
いま人気を集めているのが、テントやバーべーキューセットなどがあらかじめ用意されている手軽なキャンプ、「グランピング」です。今年だけで200以上のグランピング施設が開業する予定で、業界団体は、市場規模が「来年1,000億円に達する」としています。急速に拡大しているワケを取材しました。…
過去最大 一体なぜ? ソフトバンクG 3兆円最終赤字 (テレビ東京)
ソフトバンクグループは今年4月から6月の決算で3兆1,627億円の最終赤字になったと発表しました。四半期の赤字額としては過去最大となります。赤字の要因は大きく分けて二つ。一つは世界的な株安です。ビジョン・ファンド事業でおよそ2兆9,000億円の投資損失を計上。もう一つは急速な円安で、為替差損で……