為替介入の可能性を考える【プロの眼】 (テレビ東京)

ドル円が一時135円を突破するなか、為替介入に対する関心が高まってきている。果たして現状で介入はあるのか?10日に行われた財務省と金融庁、日銀の三者会合を受けた声明を読み解くことで介入についての当局の思惑を分析する。解説はロールシャッハアドバイザリーのジョセフ・クラフト氏。…

NYマーケット (テレビ東京)

14日のNY株価の終値を確認します。ダウは5日続落、151ドル安の3万364ドル。ナスダックは5日ぶりにわずかに反発、19ポイントプラスの1万828。S&P500は5日続落、14ポイントマイナスの3,735でした。14日から始まったFOMCで、0.75ポイントの大幅な利上げが市場で織り込まれるなか、10年債利回りは高水準で……

バイデン大統領 来月13日から中東歴訪 (テレビ東京)

アメリカのホワイトハウスは14日、バイデン大統領が来月13日からイスラエル、パレスチナ、サウジアラビアを歴訪すると発表しました。去年1月の大統領就任後、初の中東訪問となります。ホワイトハウスによりますと、バイデン大統領はサウジアラビア訪問中にムハンマド皇太子らと会談するほか、中東6ヵ国……

取締役選任で 米助言会社2社 東芝人事案に「賛成」推奨 (テレビ東京)

東芝が28日の定時株主総会に諮る取締役の人事案について、アメリカの議決権行使助言会社の2社が、株主に賛成するよう推奨したことが分かりました。会社と緊張関係が続く「物言う株主」の投資ファンドから2人の取締役を受け入れることは、「東芝にとって交渉のターニングポイントだ」などと評価していま……

緊急事態に該当するか協議 WHO サル痘で緊急委開催へ (テレビ東京)

WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は14日、欧米を中心に感染が拡大している動物由来のウイルス感染症「サル痘」をめぐり、23日に緊急委員会を招集すると明らかにしました。緊急委員会は、各国の専門家で構成され、サル痘が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に相当するかどうかを検証しま……

政府 きょうにも発表 「感染症危機管理庁」新設へ (テレビ東京)

政府が感染症対策の司令塔となる組織を内閣官房に設置する方向で調整している事が分かりました。 きょうにも正式に発表します。 新型コロナウイルスの対策は現在、感染予防や医療体制の整備などを厚生労働省が担当し、 緊急事態宣言による経済活動の制限を内閣官房の新型コロナ対策室が担当するなど権……

世界の石油需要 2023年鈍化か OPEC関係者 (テレビ東京)

来年、2023年には世界の石油需要の伸びの鈍化が見込まれると、ロイター通信がOPEC=石油輸出国機構の関係者などの話として報じました。原油価格の高騰によるインフレの加速が、世界経済の重しとなるためです。OPECは来月、2023年の見通しを公表しますが、関係者によると、世界の石油需要の伸びは日量20……

前月比↑0.8% 高水準続く 米生産者物価 (テレビ東京)

アメリカの5月の生産者物価指数は前の月から0.8%上昇しました。伸び率は前の月から加速し、依然として高い水準です。前年比では10.8%のプラスと4月より伸びがわずかに鈍ったものの高い水準が続いています。変動の激しい食品とエネルギー・流通マージンを除いたコア指数は前の月と比べプラス0.5%でし……

全従業員の約18%解雇へ 米暗号資産交換所 (テレビ東京)

暗号資産交換所を運営するコインベース・グローバルは14日、全従業員のおよそ18%にあたる1,100人を解雇する方針だと発表しました。コストカットの一環で、アメリカ国内の従業員を14日付けで解雇し、国外の従業員は6月末までに解雇する見通しです。アームストロングCEOは、「経済状況が急速に変化して……

ひつじ放牧、石狩川の堤防を除草 北海道開発局 (日本経済新聞)

石狩川の堤防でひつじを放牧し除草する(北海道開発局札幌開発建設部提供)北海道開発局札幌開発建設部は北海道当別町の石狩川堤防で、ひつじによる除草を2022年も始めた。電気柵で囲った約5000平方メートルのエリアにひつじ20頭を放し飼いする。ひつじによる除草に乗り出した21年の10頭から倍増した。……