石油会社に21%超過利潤税、米上院財政委員長が提案へ (ロイター)

[ワシントン 14日 ロイター] – 米上院財政委員会のワイデン委員長(民主党)が、石油会社の超過利潤に21%の付加税を課す法案を提出する方針であることが分かった。同議員の側近がロイターに明らかにした。対象となるのは年間売上高が10億ドルを超える石油・ガス会社で、10%を超える利益を超過分と……

〔マーケットアイ〕外為:ドル134.70─136.20円の見通し、日中から売買交錯か (ロイター)

[東京 15日 ロイター] -<07:58> ドル134.70─136.20円の見通し、日中から売買交錯かきょうの予想レンジはドル/円が134.70―136.20円、ユーロ/ドルが1.0360─1.0490ドル、ユーロ/円が140.40―141.90円付近。1994年以来最大となる0.75%の利上げ予想が優勢となってきた米連邦公開市場委員……

米FDA諮問委、モデルナワクチンの6─17歳接種承認を提言 (ロイター)

6月14日、外部の専門家で構成する米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は、モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、6─17歳への使用を承認するよう全会一致で提言した。コネチカット州ウエストヘイブンで2021年2月撮影(2022年 ロイター/Mike Segar)[14日 ロイター] – 外部の専門家で構成する……

グッチCEOに聞く、ラグジュアリーブランドの役割と多様性の価値 (Forbes JAPAN)

グッチのマルコ・ビッザーリ社長兼CEO(撮影=小田駿一) 近年の複雑な社会情勢の変容や世代交代に、もっとも敏感に反応しているのがファッション、とりわけ市場を動かす力も大きい「ラグジュアリー」領域だろう。多くのブランドが、購買者の価値観の変化をいち早く受け止め、時代を一歩先取りして続々……

REITの買い主体・売り主体、日銀が政策変更なら指数下落も(日本株ストラテジー) (QUICK Money World)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】東証が10日に公表した5月のJ-REIT(日本の上場不動産投資信託)投資部門別売買状況によると、投資信託が222億円を買い越した一方、海外投資家が211億円、銀行が170億円をそれぞれ売り越した。海外投資家の売り越しは2021年10月以来7カ月ぶり。銀行の売り越しは10カ月……

コンビニおにぎりが紀州梅じゃない県 「無印」の人気商品も作ってた (朝日新聞)

今月2日から始まった福井梅の出荷作業は、7月初旬まで1カ月間続く=2022年6月2日午前10時37分、福井県若狭町海山、長屋護撮影 [PR] 福井市に単身赴任して2カ月余り。コンビニで昼食を済ませる時は、ほぼ毎回梅のおにぎりを買っているが、表示にふと気付いた。 「福井梅?紀州南高(なんこう)梅じゃない……

「都合のいい労働者?」フリーランスの過酷な実態 搾取からの保護と自由な働き方の保障という難題 | … (東洋経済)

学生の「就職決まった」が実は業務委託というケースも。増える「名ばかりフリーランス」の問題とは(写真:asaya/PIXTA) 契約上は企業などから業務委託を受ける個人事業主だが、その実態は限りなく雇用された労働者に近い。そんな「労務提供型」のフリーランスが、発注者とのトラブルに巻き込まれる……

【トップは語る】ENEOSホールディングス社長・斉藤猛さん(59) 脱炭素で第二の創業、新分野に投資 (SankeiBiz)

--2月の社長交代会見で「第二の創業」を任されたと話していたが、その真意はインタビューに応じるENEOSホールディングスの斉藤猛社長=31日午前、東京都千代田区(岩崎叶汰撮影)「石油で生きてきた会社だが、脱炭素の波が来ている。成長分野への投資、基盤事業の効率化をしないといけない。会社がパ……

値上げラッシュ 節約アドバイザーが家計の防衛術指南 物価高考/上 (毎日新聞)

節約アドバイザーの丸山晴美さん=本人提供 日本の物価がついに上がり始めた。円相場が1ドル=135円を突破するなど円安・ドル高も加速しており、商品の値上げラッシュに拍車がかかるのは確実だ。本格的なインフレに家計や企業はどう向き合えばいいのか。政府・日銀は今回の事態をどう捉えているのか。……

「想定よりも感染者が…」 コロナ保険の保険金、5万円→2万円に (朝日新聞)

「PayPay(ペイペイ)」を通じて販売している「コロナお見舞い金」のホームページの画面。保険金が5万円から2万円に減額された [PR] 損害保険ジャパンは14日から、新型コロナウイルスに感染すると保険金がもらえる「コロナ保険」について、保険金を5万円から2万円に減らすと発表した。保険料を2月に3倍……