【日経QUICKニュース(NQN) 鎌田旭昇】国内の中古車市場で上場大手2社の覇権争いが本格化しそうだ。「ガリバー」を展開する最大手のIDOM(7599)は出店拡大に戦略を切り替え、一層のシェア獲得を目指す。出店数や販売台数で後じんを拝するネクステージ(3186)は大型店の積極展開で下克上を狙っている……
8割が「事実確認なし」 持続化給付金の詐欺、なぜ相次ぐのか (毎日新聞)
持続化給付金の申請サポート会場=東京都中央区で2020年6月9日(代表撮影) 「親子4人らで計9億6000万円を詐取」「東京国税局職員らが計2億円を詐取」。新型コロナウイルスの影響で売り上げが減った事業者の資金繰りを支えるため、国が支給する「持続化給付金」をだまし取る事案が次々と発覚している。……
米消費、持続力どこまで 景気後退に警戒(NY特急便) (日本経済新聞)
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5日続落し、年初来安値を更新した。15日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、積極的な米金融引き締めや景気後退を警戒した売りが優勢だった。米株は前日までに売り込まれ、下値では買いが入る場面もあった。米国では景気をめぐる経営者の発言が飛……
UPDATE 1-NY市場サマリー(14日)ドル指数20年ぶり・利回り約10年ぶり高水準 75bp利上げ観測で (ロイター)
(米株のリポートを追加しました) [14日 ロイター] – <為替> ドル指数が20年ぶり高水準に上昇した。米連邦準備理事会(FR B)が14─15日に開催する米連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅利上げを実施す るとの観測が背景。 リフィニティブのフェドウオッチツールによると、75ベーシスポイント(bp)の……
ビットコイン弱気相場、「最も深く暗い」段階に-長期保有者にも圧力 (Bloomberg.co.jp)
実現価値を追跡するグラスノードのストラテジストらが指摘 ビットコインは現時点の実現価値を約1000ドル下回る 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。暗号資産(仮想通貨)ビットコインの弱気相場は「最も深く暗い」段階に入……
ウクライナ政府、重要情報を国外に保管 (WSJ)
ウクライナ政府がセンシティブな情報を国外に移して保管を始めたことが分かった。ロシアによる物理的攻撃やサイバー攻撃から保護することが目的で、より多くのデータベースを移せるよう複数の欧州政府と交渉しているという。 ウクライナのデジタル改革省のジョージ・ドゥビンスキ副大臣によれば、同国……
フェデックス、取締役2人追加と大幅増配でヘッジファンドと合意 (ロイター)
[14日 ロイター] – 米宅配大手フェデックスは14日、ヘッジファンドのDEショーとの合意に基づいて新たに2人の取締役を起用するとともに、四半期配当を50%強増やすことを決めた。また今後3人目の取締役の選任に際してDEショーに発言権を付与する。DEショーはフェデックスの株式1%弱を保有している。……
石油会社の超過利得に21%課税-米上院財政委員長が提案まとめる (Bloomberg.co.jp)
利益率10%超の石油会社に新たな連邦付加税を課す内容 共和党の反対は確実、石油供給増やす取り組みにマイナスとの懸念も 米上院財政委員会の委員長を務める民主党のワイデン議員は、利益率が10%超える石油会社に対し新たな連邦付加税を課す提案をまとめた。民主党とバイデン政権は国内のエネルギーコ……
日経平均先物、夜間取引で下落 240円安の2万6420円で終了 (日本経済新聞)
【NQNニューヨーク=張間正義】日本時間15日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落し…
NY株5日続落151ドル安 1年4カ月ぶり水準 (産経新聞)
14日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は5営業日続落し、前日比151・91ドル安の3万0364・83ドルで取引を終えた。終値として昨年2月以来、約1年4カ月ぶりの安値水準。米連邦準備制度理事会(FRB)が金融引き締めを加速するとの観測が高まり、景気減速を懸念した売りが優勢となった。FRBは15日……