出光、山口製油所を24年3月めどに停止 供給体制見直し (ロイター)

[東京 14日 ロイター] – 出光興産は14日、出資している西部石油の山口製油所(山口県山陽小野田市)を2024年3月をめどに停止すると発表した。人口減少や脱炭素の流れを受けて国内の石油製品需要は今後も減少が見込まれるため、製造・供給体制の見直しが不可欠と判断した。現在38%出資する西部石油を……

東京外為市場・15時=ドル134円半ば、株安限られ円反落 (ロイター)

[東京 14日 ロイター] – ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 午後3時現在 134.65/67 1.0437/41 140.54/58 午前9時現在 134.23/25 1.0413/17 139.79/83 NY午後5時 134.40/43 1.0408/12 139.88/92 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から小幅高の134円半ば。前 日に大……

FRB軟着陸シナリオ、失業率予想引き上げか (WSJ)

米連邦準備制度理事会(FRB)の幹部らは、利上げをしてインフレを抑え込むことで失業率の上昇は避けられないかもしれない、とのメッセージを発信し始めている。 これは、新型コロナウイルス禍で打撃を受けた労働市場の回復を後押しするため強力な金融刺激策を実施した昨年からの方針転換を意味する。 5……

中国でウォルマート苦戦 消費者は何が欲しい? (WSJ)

米小売りチェーン大手ウォルマートは1996年、香港に隣接する中国・深〓に初出店した。それ以来、正しい戦略を見いだそうと試行錯誤を重ねている。 ウォルマートは中国で成長してきたが、競合他社と比べるとそのペースは遅い。同社は当初、大型スーパーマーケットによって中国の小売業界でリーダーにな……

JPX日経400大引け 4日続落 205ポイント安の1万6910 (日本経済新聞)

14日のJPX日経インデックス400は4日続落した。終値は前日比205.67ポイント(1.20%)安の1万6910.04だった。米連邦準備理事会(FRB)の利上げ加速観測から前日の米株式相場が大きく下落し、日本株にも売りが優勢だった。ソニーG、NTTが下落した。一方、レーザーテクが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQ……

マザーズ指数が3日ぶり反発、ビジョナルなど上昇=新興市場・14日 (モーニングスター)

マザーズ指数が3日ぶりに反発。引き続き米国株安や米国金利の上昇を材料に東京市場に売りが先行。投資家心理が冷え込み、グロース市場も売りが出ているが、下げ幅は相対的に小さく、大引け間際にはプラス浮上した。エッジテクノロジー、BASE、Macbee Planetが安く、ビジョナル……

東証大引け 3日続落、米大幅利上げ観測で売り 短期マネー主導 (日本経済新聞)

14日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前日比357円58銭(1.32%)安の2万6629円86銭で終えた。5月26日以来の安値となる。14?15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に米連邦準備理事会(FRB)が0.75%の利上げに踏み切るとの観測が浮上し、前日の米株式相場が大きく下落した流れで日本株にも売……

コラム:テラとセルシウス、クラッシュが示すマネー動乱とその後=大槻奈那氏 (ロイター)

[東京 14日] – 今年に入り、投資詐欺事件が世界的に増加している。米国で2022年の第1四半期に発覚した投資詐欺は、コロナ勃発直前の2019年第4四半期比で12倍の67.2億ドルに膨れ上がった。 今年に入り、投資詐欺事件が世界的に増加している。米国で2022年の第1四半期に発覚した投資詐欺は、コロナ勃……

日経平均は357円安と大幅に3日続落、米株先物高支えに下げ渋るも戻り限定、75日線割れ=14日後場 (モーニングスター)

14日後場の日経平均株価は前日比357円58銭安の2万6629円86銭と大幅に3営業日続落。5月27日以来ほぼ半月ぶりに75日移動平均線を割り込んだ。朝方は、売り優勢で始まった。米利上げ加速への警戒感が続き、13日の米国株式市場で主要3指数が大幅に4日続落した流れを受け、前場終盤には2万6357円90銭(前日……