浅草寺の雷門。浅草神社は浅草寺宝蔵門の右奥にあり、神仏習合が現存する例として知られています(写真:momo/PIXTA) 神道研究の第一人者・島薗進氏が、その歴史を通して、神道の実像を解き明かした新刊『教養としての神道:生きのびる神々』。 外来のものと土着のものが共生した「神仏習合」を雑種……
スペインで熱波、1981年以来最も早い発生 各地で40度超え (ロイター)
[マドリード 13日 ロイター] – スペイン各地で13日、気温が急上昇し、過去40年超で最も早く熱波が発生した。スペイン国立気象庁(AEMET)によると、北アフリカから到達した暖気により気温が上がり、国内の大半で16日か17日まで熱波が続く可能性があると予想されている。正式な夏季の始まりは6月21日……
【定年後の居場所】ライフワークを見つける条件 主体的に即断、仕事経験使う (ZAKZAK)
少し前にシニアのライフワークをテーマにしたオンラインイベントに参加した。まずは、議論の端緒として「定年後の居場所」というタイトルで私が講演した後に、中高年になってライフワークを見つけた人が登壇してパネルディスカッションが実施された。コロナの感染拡大防止の観点から、私たちが会場で講……
リトアニア、24年に電力網の「脱ロシア」目指す 1年前倒し (ロイター)
[ビリニュス 13日 ロイター] – リトアニアのナウセーダ大統領は13日、電力網をロシアから切り離す計画について、1年前倒しで2024年に実現する考えを表明した。欧州連合(EU)に加盟するリトアニア、ラトビア、エストニアのバルト3国は、電力網がロシアとベラルーシの影響下にあり、EUが16億ユーロ(1……
夏冬の電力需給逼迫、企業からの電力公募「過去最大で」 (日本経済新聞)
送配電大手、東京電力パワーグリッド(PG)の岡本浩副社長は日本経済新聞の取材に応じ、夏冬の電力需給について「供給力が足りない」と停電リスクに懸念を示した。ウクライナ危機で発電用燃料の不足感は強い。「(自家発電設備のある企業などから)過去最大規模で電力を公募する」と述べた上で、高効率……
株式はインフレヘッジになり得るか (日本経済新聞)
4月の消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合指数)が前年同月比で2.1%上昇した。2%を超えたのは、消費増税の影響があった2015年3月以来、約7年ぶりだ。足元の物価上昇の主因は、ガソリンや電気代・ガス代などのエネルギー価格の上昇によるものだが、食料品などを中心に物価の上昇がじわりと広がって……
京阪神「バレー」構築 京大など41機関、起業数2倍狙う (日本経済新聞)
京阪神エリアの産学官が一丸となり、スタートアップの創出に弾みをつける。京都大や関西経済連合会、関西広域連合など41機関が参画する支援組織は9月にも、経営候補人材と大学の研究者をマッチングする新たな枠組みを本格稼働させる。京都のバイオや大阪のものづくり、神戸の医療機器といった各地域の……
“アンドロイド”も作れる? 世界初「生きた皮膚」を持つロボットの可能性 (AbemaTIMES)
【映像】“生きた皮膚”持つロボット 傷も自力で修復可能 ? 東京大学が、人工培養された“生きた”皮膚で覆われた指型のロボットを世界で初めて開発することに成功した。 【映像】“生きた”皮膚のロボット(強度実験の様子) 東京大学の竹内昌治教授によると、ロボットを覆っているのは、人の皮膚細胞……
“デートをしたことがない20代男性が4割”に野田聖子大臣「オンラインで繋がっていくことを応援してい… (AbemaTIMES)
政府がきょうの閣議決定した「男女共同参画白書」について、野田聖子担当大臣がコメントした。 【映像】「意図を庶民に説明するのがメディアの仕事ではないのか」黒田総裁批判の“ワイドショー的”報道に苦言 閣議決定された「男女共同参画白書」では、50歳時点で配偶者のいない人の割合が男女ともに約……
株価 一時600円以上値下がり 欧米市場の株価下落の流れ受け (NHK)
14日の東京株式市場、日経平均株価が一時、600円以上値下がりしました。 インフレの長期化と金融引き締めの加速により、景気が後退することへの懸念から13日のニューヨーク市場でダウ平均株価が一時1000ドル以上値下がりするなど、欧米の市場で株価が大きく下落した流れを受けて、東京市場でも取り引き……