米消費者のインフレ予想、5月は6.6%に上昇 過去最高に並ぶ、NY連銀調査 (QUICK Money World)

【日経QUICKニュース(NQN)】ニューヨーク連銀が13日公表した5月の米消費者調査によると、1年後の予想インフレ率(中央値)は6.6%と、4月(6.3%)から上昇した。2013年の調査開始以来で最高となった3月の水準に並んだ。5月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が40年5カ月ぶりの高水準になるなど高イ……

ウクライナ支援検索で寄付 ヤフー、1人あたり10円 (産経新聞)

ヤフーは14日、自社のウェブサイト「Yahoo!検索」から「ウクライナ支援」と入力して検索すると、1人あたり10円を寄付する取り組みを始めたと発表した。寄付の上限額は4千万円で、ヤフーが全額負担する。19日まで実施する。寄付先は国連UNHCR協会など、ウクライナからの避難民を支援するNPO法人を予定……

日経平均が一時600円安 再び売り強まる (日本経済新聞)

14日の東京株式市場で日経平均株価は一時、2万6383円と前日終値に比べた下げ幅が600円に達した。米連邦準備理事会(FRB)による利上げ加速観測を背景にした売りが再び強まっている。日経平均は下げ渋る場面もあったが、米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に短期マネーの動きが激しくなっているようだ。……

独DHL、7月から個人向け配送料引き上げ コスト上昇で (ロイター)

ドイツポストDHLグループ傘下の物流大手DHLは13日、7月1日から個人顧客向けの小包配送料金を引き上げると発表した。写真は2019年5月、マルタで撮影(2022年 ロイター/Darrin Zammit Lupi)[ベルリン 13日 ロイター] – ドイツポストDHLグループ傘下の物流大手DHLは13日、7月1日から個人顧客向けの小包……

米マイクロンの先端DRAM量産、国益に供するなら支援も=萩生田経産相 (ロイター)

[東京 14日 ロイター] – 萩生田光一経産相は14日の閣議後会見で、米メモリー大手のマイクロン・テクノロジーがデータの一時保存に使う半導体、DRAMの先端品を2022年内に広島工場で量産すると一部で報じられたことに関連し、政府の支援について「国益に供するなら支援することはやぶさかではない」と……

ドルインデックスが20年ぶり高値、米利上げ加速や株価急落で(FXストラテジー) (QUICK Money World)

【日経QUICKニュース(NQN)】外国為替市場でドル高の勢いが増している。米インターコンチネンタル取引所(ICE)が算出し、ドルの総合的な強さを示すドルインデックスは13日に一時105.28まで上昇し、2002年12月以来およそ20年ぶりの高値水準となった。長引く高インフレを抑制するため、米連邦準備理事……

英国は北アイルランド巡りEUと「誠実な交渉」を=米国務長官 (ロイター)

[ワシントン 13日 ロイター] – ブリンケン米国務長官は13日、トラス英外相と電話会談し、北アイルランド紛争の和平合意である「ベルファスト合意」の成果を維持する解決策に向けて、欧州連合(EU)と「誠実な交渉」を続けるよう促した。英政府はこの日、EUとの離脱協定で、英領北アイルランドと英本……

今年のウクライナ穀物収穫高、昨年の半減に近い=農業食料省高官 (ロイター)

[キエフ 13日 ロイター] – ウクライナ農業食料省高官は13日、同国の今年の穀物収穫高が約4850万トンと、昨年の8600万トンから急減する可能性が高いとの見通しを示した。同氏によると、今年の作付け総面積は昨年から25%減少。2022─23年度の収穫で輸出に回せる余剰分は300万トンにとどまる可能性があ……

上海株寄り付き 続落、米金融引き締めを警戒 リスク避ける動き (日本経済新聞)

【NQN香港】14日の中国・上海株式相場は続落して始まった。上海総合指数の始値は前日比31.3370ポイント(0.96%)安の3224.2141だった。米金融引き締めに対する警戒感から前日の米株式相場が大きく下げ、日本やオセアニアなどの株安に波及……