WTO本部=12日、スイス西部ジュネーブ(ロイター=共同)世界貿易機関(WTO)の閣僚会議は13日、テーマ別の本格的な議論を始め、ロシアによるウクライナ侵攻で脅かされる食料危機への対応策を討議した。必要のない輸出規制を設けないというルールの徹底などを盛り込んだ閣僚宣言案が提示されたものの、……
なぜ不正が止まらないのか 三菱電機がすがった「改革のバイブル」 (朝日新聞)
三菱電機が開いた記者会見=2021年12月23日、東京・丸の内 [PR] 経済インサイド 「パワハラをする人と黙認・容認する会社の上層部が、ここまで腐った組織にしてしまった」 複数の関係者によると、5月中旬、三菱電機の社内SNSが「炎上」した。これまでの経済インサイド 同社のハラスメント対策をめぐる投……
為替介入「極めて例外的な状況に限定」 米財務省が日本に報告書で (朝日新聞)
イエレン財務長官=ワシントン、ランハム裕子撮影 [PR] 米財務省は10日に米議会に提出した報告書で、円安が続く日本に対して、「為替介入は極めて例外的な状況に限る」などとする原則論を明記した。介入に対する米政権の慎重姿勢を示したものだ。 報告書は、米国の主要な貿易相手国の経済や為替の状況を……
日銀が通貨防衛に動く可能性は低い(FXストラテジー) (QUICK Money World)
【QUICK Market Eyes 片平 正二、池谷 信久】16~17日の日銀金融政策決定会合を控える中、UBS証券は13日付のリポートで「日銀が通貨防衛に動く可能性は低い」との見解を示した。急激な円安で財・サービスの価格高騰が悪化している状況で、国内メディアや国民からは日銀批判も聞かれるとしながら、「日……
外為8時30分 円、上昇し134円台前半 対ユーロも高い (日本経済新聞)
14日早朝の東京外国為替市場で、円相場は上昇している。8時30分時点は1ドル=134円24?26銭と前日17時時点と比べて35銭の円高・ドル安だった。13日に一時135円22銭近辺まで下落して1998年以来およそ24年ぶりの安値を付けたとあって、利益確定を目的とした円買い・ドル売りが入っている。米株式相場が連日……
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅続落で寄り付く、1円超下落し15年7月以来の低水準 (ロイター)
[東京 14日 ロイター] – <08:52> 国債先物は大幅続落で寄り付く、1円超下落し15年7月以来の低水準 国債先物中心限月9月限は前営業日比93銭安の147円57銭と大幅続落して寄り 付いた。一時、1円18銭安の147円32銭まで下落し、中心限月としては2015年 7月以来の低水準を付けた。14─15日の米連邦公開……
公募投信の資金動向(6月10日分)=野村総合研究所 (ロイター)
[東京 14日 ロイター] – 2022年6月10日 純資産 ―推計純設定額― 合計 当日 当月累計 総合 1,465,012 -1,036 -844 国内株式 101,374 -103 -552 海外株式 363,491 152 1,439 国内債券 42,851 -2 47 海外債券 106,022 -9 143 マルチアセット 129,404 14 206 国内不動産投信 27,145 17 128 海外不動産投……
航空機需要「かつてないほど強い」、さらに改善へ=ボーイング (ロイター)
米ボーイングのデビッド・カルフーン最高経営責任者(CEO)は6月13日、航空機市場の需要は強く、この先さらに改善するとの見通しを示した。写真はボーイング777X。1日、シアトルの空港で撮影(2022年 ロイター/Lindsey Wasson)[アーリントン(米バージニア州) 13日 ロイター] – 米ボーイングのデビ……
日経平均先物、続落し2万6390円で始まる 米主要3指数が年初来安値 (日本経済新聞)
14日の大阪取引所で日経平均先物9月物は続落して始まった。寄り付きは前日の清算値に比べ450円安い2万6390円で、同時点では511枚の売買が成立した。米国のインフレを抑制するための積…
マーケット早耳情報=主な前場寄り前成り行き注文状況(2)郵船、日本郵政、ソフトバンクなど (モーニングスター)
14日午前8時50分現在の主な寄り前成り行き注文状況は以下の通り。 郵船 売り25万株、買い6万株 日本郵政 売り22万株、買い16万株 野村 売り32万株、買い11万株 マネックスG 売り52万株、買い13万株 楽天グループ 売り44万株、買い28万株 ソフトバンク 売り23万株……