ここ数年、中高年の転職が増加しています。特に、50代の伸びが目立ちます。「35歳が限界」とも言われた転職市場に何が起きているのでしょうか?番組では“自分を生かせる”転職を叶えた2人の50代を取材。新たな職場で、これまで培ったキャリアを生かすにはある秘訣がありました。…
ウクライナ東部激戦 露軍 訓練不足の兵士投入か ロシアでマック後継店オープン (テレビ東京)
ウクライナでは東部で激戦が続いています。こうしたなか、ロシア軍が制圧に向け、訓練不足の予備兵を投入していると批判の声が出ています。
【どう変わる? 働き方】なぜ活況?「50代の転職」 (テレビ東京)
ここ数年、中高年の転職が増加しています。特に、50代の伸びが目立ちます。「35歳が限界」とも言われた転職市場に何が起きているのでしょうか?番組では“自分を生かせる”転職を叶えた2人の50代を取材。新たな職場で、これまで培ったキャリアを生かすにはある秘訣がありました。…
カナダ首相がコロナ検査で陽性、先週米州首脳会議に出席 (ロイター)
[13日 ロイター] – カナダのトルドー首相は13日、新型コロナウイルス検査で陽性反応が出たと明らかにした。ワクチン接種を受けているため、体調に問題はないとしている。トルドー首相は先週、米カリフォルニア州で開かれた米州首脳会議に出席。バイデン米大統領とも会った。現在は首都オタワに戻って……
円安で海外旅行客に期待も インバウンド需要に“想定外” (テレビ東京)
円安による物価高騰などのデメリットを伝えしましたが、逆に円安が追い風になるのが、インバウンド需要です。 海外からの旅行客にとって、日本はモノが安い国となるからで、全国の観光地では、先週から受け入れ手続きが始まった外国人観光客の旺盛な消費に、期待を寄せています。しかし、そこにはある……
円安に…株価800円超下落 24年ぶり一時135円台前半 (テレビ東京)
円安がさらに進みました。13日、一時1ドル=135円台前半と、1998年10月以来、およそ24年ぶりの安値水準となりました。さらに株式市場では日経平均株価が800円を超える値下がりとなるなど、大荒れの一日となりました。このまま円安が進むと、輸入するモノの価格がさらに値上がりすることが懸念されます……
給付金詐欺事件で男逮捕 ドバイから帰国 (テレビ東京)
国税局職員らによる給付金詐欺事件で、ドバイから帰国した男を逮捕です。詐欺の疑いで逮捕されたのは、松江大樹容疑者です。この事件は、今月、持続化給付金およそ2億円をだまし取ったとみられる東京国税局の職員らが逮捕されたものです。警視庁によりますと、松江容疑者は、金の大半を手にしたグルー……
景況感2期連続マイナス 資源高や供給制約響く (テレビ東京)
2期連続のマイナスとなりました。財務省と内閣府がきょう発表した法人企業景気予測調査で、今年4月から今月にかけての大企業の景況感を示す指数はマイナス0.9となりました。前回の調査のマイナス7.5と比べると改善しましたが、マイナスは2期連続です。ロシアのウクライナ侵攻に伴う資源価格の上昇や部……
台湾安定は重要 日米韓防衛相初言及で (テレビ東京)
台湾の安定は「極めて重要だ」と強調しました。松野官房長官はきょうの記者会見で、11日に開かれた日米韓の防衛相会談の共同声明で台湾について初めて言及したことに触れ、台湾の安定は国際社会にとって重要で、引き続き関連動向を注視していくとしました。…
国債、脱「日銀頼み」探る 財務省が新会議でリスク評価 (日本経済新聞)
国内総生産(GDP)の2倍に膨らんだ国の債務管理を議論するため、財務省は13日、新たな有識者会議を立ち上げた。現在の国債は日銀の市場からの大量購入で低金利が続き、取引が細っている。世界的な金利上昇局面で仮に日銀が金融緩和を縮小すれば、国内でも金利が上がって国の利払いが急膨張する。課題の……