銭湯「千代の湯」の閉店のお知らせと店主の瀬戸広朝さん=2022年6月10日、東京都中野区、佐藤英彬撮影 [PR] 千鳥破風(ちどりはふ)の門構えに浴室には富士山のペンキ絵、積み上げられた木おけ――。昔ながらの銭湯の形を守ってきた創業70年の「千代の湯」(東京都中野区)が6月4日、ひっそりとのれんを……
長期金利上昇「上限」超え 0・255%、6年5カ月ぶり高水準 (産経新聞)
週明け13日の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(366回債、表面利率0・2%)の利回りが一時、前週末終値比で0・005%高い0・255%を付けた。2016年1月以来、6年5カ月ぶりの高水準となった。欧米の金利上昇が勢いづいた流れを受けた。日銀は日本の長期金利を「0・25%程度」より高くならない……
豊通と東邦ガス、仏トタルと中部で水素供給網を検討 (日本経済新聞)
豊通は東邦ガスと仏トタルエナジーズと協業する豊田通商と東邦ガスは13日、仏エネルギー大手のトタルエナジーズと水素などの脱炭素燃料の日本導入へ協業すると発表した。中部地方での供給網を想定し、構築に向けた調査を共同で始める。海外のエネルギー大手と連携し、顧客の脱炭素化を加速させたい考え……
中国、元銀監会副主席を収賄罪で起訴=新華社 (ロイター)
[北京 13日 ロイター] – 新華社が13日伝えたところによると、蔡鄂生・元銀行業監督管理委員会(銀監会)副主席が収賄と職権乱用の罪で起訴された。2月に逮捕されていた。蔡元副主席は1951年生まれ。2005─13年に副主席を務めた。※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューか……
円安24年ぶり135円前半 米と金利差拡大で加速 (共同通信)
週明け13日の東京外国為替市場で円相場が一時1ドル=135円台前半に値下がりし、金融危機に陥っていた1998年10月以来、約24年ぶりの安値を付けた。前週末に発表された5月の米消費者物価指数の伸び率が40年5カ月ぶりの大きさとなり、米国がインフレを抑えるため利上げを加速するとの見方が強まった。低金……
イタリア国債利回り急上昇、懸念していない=リトアニア中銀総裁 (ロイター)
[ビルニュス 13日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのシムクス・リトアニア中銀総裁は13日、ECBは先週利上げの計画を発表しており、イタリアの国債利回りの急上昇とスプレッドについて懸念していないと述べた。記者団に「イタリアの利回りが他国より、ドイツより上昇したということだ……
傾いても倒れない! ホンダ発のベンチャー開発の電動3輪車 安定性と小回りがウリ (TBSテレビ)
電動キックボードなど小型の電動車が普及するなか、自動車大手のホンダから生まれたベンチャー企業が、安定性をウリにした電動三輪車を開発しました。 記者 「このようにジグザグに走っても安定しています」 これを開発したのは自動車大手のホンダ発のベンチャー企業で、ほとんどが2輪のキックボードと……
昭和電工マテリアルズ、半導体材料のグローバルサプライチェーン強化への取り組みを説明 (Biz/Zine)
昭和電工のグループ会社である昭和電工マテリアルズは、5月30日~6月3日で開催された「日ASEANビジネスウィーク2022」に参加し、半導体材料グローバルサプライチェーン強化に関する取り組みを紹介した。 日ASEANビジネスウィーク2022とは、経済産業省や日ASEAN地域関係機関などが主催するシンポジウム……
KDDIに行政指導 半導体不足、5G基地局に遅れ―総務省 (時事通信)
総務省は13日、携帯電話の高速大容量規格「5G」の基地局整備に遅れが生じたとして、KDDIに早期の挽回と体制強化を求める行政指導を行った。同社は半導体不足などが影響したと説明し、6月末をめどに遅れを解消する考えを示した。 経済 コメントをする…
自動車大手、EV受注好調 三菱自は想定の4倍 都市部に広がり (朝日新聞)
日産自動車が発表した軽EV「サクラ」=5月20日、横浜市、千葉卓朗撮影 [PR] 大手自動車メーカーが5月に始めた電気自動車(EV)の予約注文が好調だ。日産自動車は13日、軽乗用車のEV「サクラ」について、5月20日からの3週間で約1万1千台の受注があったと発表した。共同開発した三菱自動車の軽EV「eKクロ……