東電系と三井石油開発、地熱発電の工期半分に短縮 (日本経済新聞)

東電RP(右側)と三井石油開発が地熱発電事業の共同検討で同意した東京電力ホールディングスの子会社で再生可能エネルギー開発を手掛ける東京電力リニューアブルパワー(RP)と三井石油開発は13日、新しい開発手法を導入した地熱発電所を建設すると発表した。従来より開発リスクが低く工期も半分程度に……

JR東海など航空・鉄道5社、東京観光キャンペーン (日本経済新聞)

記者会見に臨むJAL、JR東海、東京メトロ、JR東日本、ANAの担当役員ら(左から)JR東海、全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、JR東日本、東京地下鉄(東京メトロ)の旅客5社は13日、東京を訪れる観光客を増やすための「『ただいま東京』キャンペーン」を共同で始めると発表した。6月13日?9月30日の間、写……

フリマアプリでの収益は税金発生する?副収入の申告についてお金の専門家に聞く (AbemaTIMES)

番組をみる ? 働き方の多様化とともに、副業が解禁された企業も少なくはない。ブログやフリマアプリなど、個人でもインターネットを使って副収入を得やすい環境になってきた。こうして得た収入は、いくら稼ぐと税金の申告が必要なのか。さまざまなケースを元に『ABEMAヒルズ』は「やさしいお金の専門家……

愛知の取水施設、7月下旬までに応急復旧 平年並み供給へ―東海農政局 (時事通信)

愛知県豊田市の取水施設「明治用水頭首工」で大規模な漏水が発生した問題で、東海農政局は13日記者会見し、7月下旬までに応急復旧工事を完了させ、農家や企業に平年並みの水量を供給することを目指すと発表した。漏水箇所の周囲を鉄板や大型土のうで囲む工事を行う。 政治 経済 コメントをする…

1人乗り電動モビリティー 年内に国内販売―ホンダ発ベンチャー (時事通信)

電動マイクロモビリティー(移動手段)「Striemo(ストリーモ)」を紹介するストリーモの森庸太朗代表取締役=13日午前、埼玉県和光市 ホンダのエンジニアが起業したベンチャー企業「ストリーモ」(東京)は13日、1人用の立ち乗り電動マイクロモビリティー(移動手段)「Striemo(ストリーモ)」を年内……

関西エアポート、2年連続赤字 (デイリースポーツ)

関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港を運営する関西エアポートが13日発表した2022年3月期連結決算は、純損益が302億円の赤字(前期は345億円の赤字)だった。16年の民営化後初の赤字に転落した前期より損失額は縮小したが、2年連続で大幅な赤字となった。新型コロナウイルス流行で国際線の旅客需要が蒸発……

人民元、対ドルで続落 16時30分時点は6.7341元 (日本経済新聞)

【NQN香港】13日の上海外国為替市場で人民元の対米ドル相場は続落した。16時30分時点は1米ドル=6.7341元と前週末の同時点に比べ0.0414元の元安・ドル高で推移している。中国人民銀行(中央銀行)が朝方、人民元レートの基準値を6.7182元と前週末の基準値比で元安水……

関西エアポート、2年連続赤字 国際旅客蒸発、国内も鈍く (共同通信)

関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港を運営する関西エアポートが13日発表した2022年3月期連結決算は、純損益が302億円の赤字(前期は345億円の赤字)だった。16年の民営化後初の赤字に転落した前期より損失額は縮小したが、2年連続で大幅な赤字となった。新型コロナウイルス流行で国際線の旅客需要が蒸発……

米2・10年債が一時逆イールド、4月初め以来 (ロイター)

6月13日の取引で、米2年債の利回りが10年債利回りを上回り、4月以来の逆イールド(長短金利の逆転)が発生した。写真はドル紙幣。ソウルで2011年9月撮影(2022年 ロイター/Lee Jae-Won)[13日 ロイター] – 13日の取引で、米2年債の利回りが10年債利回りを上回り、4月以来の逆イールド(長短金利の逆……

北海道ガス、新札幌駅周辺でエネルギー利用をAI管理 (日本経済新聞)

エネルギーセンターに総出力2500キロワットのコージェネレーション設備を導入し、電気と排熱を活用する北海道ガスは13日、新札幌駅周辺の再開発エリアで、ガスや電気などの供給・管理を担う「新さっぽろエネルギーセンター」の本格的な運用を始めた。7月に病院、2023年には分譲マンションや商業施設、……