日経平均は782円安、マイナス寄与度上位は東エレク、ソフバンG、ファーストリテなど (モーニングスター)

13日午後1時15分時点の日経平均株価は、前週末比782円56銭安の2万7041円73銭。後場は、前場の軟地合いを引き継ぎ、弱含んで始まった。上値は重く、一時は前場終値を59円程度下回る2万7029円36銭(前週末比794円93銭安)まで軟化した。その後の戻りは鈍く、安値圏でもみ合い商状となっている。新規の手……

〔マーケットアイ〕株式:後場の日経平均は安値圏、日銀買いへの期待でも値動き限定的 (ロイター)

[東京 13日 ロイター] – <13:05> 後場の日経平均は安値圏、日銀買いへの期待でも値動き限定的 後場の日経平均は安値圏でもみあい。足元は前営業日比750円超安の2万7050 円近辺を推移している。前場のTOPIXが2%超安となったことで、後場は日銀のET F(上場投資信託)の買いが相場を支えるとの思惑……

アメックスとアブラ、暗号資産リワード付きクレカ発表 ()

アメックスとアブラ、暗号資産リワード付きクレカ発表 暗号資産(仮想通貨)の投資および管理アプリ提供のアブラ(Abra)が、アメリカンエクスプレス(American Express)と共同で、暗号資産リワード付きのクレジットカードを開発中であることが6月10日にわかった。 なおアメリカンエクスプレスとして……

中国ミューチュアルファンド業界、短期主義を抑制 (ロイター)

中国証券投資基金業協会は6月10日、ミューチュアルファンド業界の健全な発展に向けた指針を公表し、上級幹部とファンドマネジャーへの賞与の40%以上を3年以上の繰り延べ払いとし、不正が発覚した場合は従業員に報酬返還を求めるべきだと主張した。上海の金融街で昨年1月撮影(2022年 ロイター/Aly So……

ヘッジファンドの債券弱気派、タイミング絶妙ショート-米CPI巡り (Bloomberg.co.jp)

2年物米国債は先週、価格下落を見込むポジションに 5月のCPIは予想上回る上昇、10日に米国債の価格は下落した ヘッジファンドは債券投資でタイミングを上手に計ったようだ。10日発表された5月の米消費者物価指数(CPI)が予想を上回る上昇となり債券価格が下落する前に、ブルームバーグが調査する米国……

門間元日銀理事「緩和、次期体制で『普通』レベルに」 (日本経済新聞)

日銀が黒田東彦総裁のもとで2013年4月に導入した量的・質的金融緩和策が10年目に入った。世界的には高インフレが続くが、日銀は2%とする物価安定目標を達成したとの認識には至っていない。政策の評価や、次期体制も含めた今後の展望について聞くシリーズの3回目はみずほリサーチ&テクノロジーズの門間……

米国株はどこまで下げるのか、モルガンやゴールドマンの見方(米株ストラテジー) (QUICK Money World)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】モルガン・スタンレーは12日付のリポートで「米国の景気リスクはまだ織り込まれていない」との見解を示した。リポートでは、バリュエーションが比較的安定していると仮定するならば、株式リターンを決定づける最大の要因は収益成長であるとしながら、「しか……

「出世を目指さない人」の仕事人生はこう変わる 「Web3」で組織に縛られない世界がやってくる | ワー… (東洋経済)

ベンチャーキャピタリストの伊藤穰一氏が見抜く、web3型働き方の未来予想図とは? (写真:kou/PIXTA) コロナ禍を契機に、勤め先企業への「出社」を基本とする働き方から、自宅やコワーキングスペースなど「仕事場」を複数持つ働き方へのシフトが急速に進んでいる。現在ちまたをにぎわしている「web3……