財務省などが13日発表した「法人企業景気予測調査」によりますと、ことし4月から今月にかけての大企業の景況感を示す指数は、マイナス0.9ポイントと、2期連続のマイナスとなりました。 業種別では、製造業ではマイナス9.9ポイント、非製造業はプラス3.4ポイントとなっています。…
日経平均 前営業日比454円安で寄りつき (日本テレビ)
13日の日経平均株価は、前営業日比454円63銭安の2万7369円66銭で寄りつきました。
4~6月期大企業の景況判断指数、2期連続マイナス (読売新聞)
内閣府と財務省が13日発表した4~6月期の法人企業景気予測調査によると、大企業(資本金10億円以上、全産業)の景況判断指数はマイナス0・9で、1~3月期のマイナス7・5から改善した。マイナスは2期連続。内閣府 指数は前期と比べた景況感について、「上昇」と答えた割合から「下降」と答えた割合を引い……
日本株への物色で重視すべきテーマは?(日本株ストラテジー) (QUICK Money World)
【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】ドル円が134円台に乗せてドル高円安基調が強まる中、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は9日付のクオンツリポートで「TOPIXの年初来リターンがマイナス1.12%(8日終値)まで回復してきた。米国株などと比較して相対的な堅調さが指摘されることも多いが、ド……
13日寄り付きの日経平均株価=454円63銭安の2万7369円66銭 (モーニングスター)
13日の日経平均株価は前週末比454円63銭安の2万7369円66銭で寄り付いた。 提供:モーニングスター社
OCHIHD、売上高、営業利益、当期純利益は過去最高 住宅着工戸数増加とM&A効果が寄与 (ログミー)
2022年6月3日に行われた、OCHIホールディングス株式会社2022年3月期決算説明会の内容を書き起こしでお伝えします。 スピーカー OCHIホールディングス株式会社 代表取締役 社長執行役員 越智通広 氏 提供 OCHIホールディングス株式会社 企業ホームページ https://www.ochiholdings.co.jp/ 会社概要 越智……
ビットコインなど仮想通貨が下げ幅縮小、米CPI統計受けて急落後 (Bloomberg.co.jp)
5月の米消費者物価指数(CPI)統計でインフレ率が40年ぶりの高水準を更新したのを受け、米東部時間12日に暗号資産(仮想通貨)が全般に売られた後、ビットコインとイーサが下げ幅を縮小した。 イーサは一時6.4%下落し1424.40ドルと、2021年3月以来の安値に下落。ビットコインは一時2万6876.51ドルと、……
リビングプラットフォーム、各段階利益は黒字拡大傾向 コロナ影響は受けるもM&A等で高成長を実現 (ログミー)
2022年6月7日に行われた、株式会社リビングプラットフォーム2022年3月期決算説明会の内容を書き起こしでお伝えします。 スピーカー 株式会社リビングプラットフォーム 代表取締役 金子洋文 氏 提供 株式会社リビングプラットフォーム 企業ホームページ https://www.living-platform.com/ INDEX 金子洋……
価格高騰でもまだ買える国産旧車のダークホース TE27レビン/トレノや初代ロードスターに注目 | トレ… (東洋経済)
ヴィンテージ宮田が出展していた1974年式のトヨタ・スプリンタートレノ(筆者撮影) スポーツカーを中心に盛り上がりをみせる国産旧車ブーム。もともとは1960年代後半から1970年代に販売された日産の「スカイライン」や「フェアレディZ」、トヨタ「2000GT」といった、いわゆる「ビンテージカー」に人気……
大企業の景況感2期連続マイナス (共同通信)
財務省と内閣府が13日発表した4~6月期の法人企業景気予測調査は、大企業の全産業の景況判断指数(BSI)がマイナス0.9となり、2期連続で「下降」が「上昇」を上回った。