QUICK企業価値研究所アナリスト 谷林正行(2022/06/10) ・今期は営業30%増益を予想 企業価値研究所は23/3期の連結予想営業利益を1690億円→2000億円(前期比30%増)に上方修正した。前期実績が事前予想を上回ったことや円安、会社側が内視鏡の新製品の米国での発売を計画に織り込んだことなどを考慮し……
インフレ加速でアジア債敬遠の動き、自国通貨建てパフォーマンス不振 (Bloomberg.co.jp)
アジア太平洋の債券パフォーマンス、中南米とアフリカを下回る アジアのソブリン債、苦境はまだ始まったばかりとの見方も 買い物をする消費者(4月26日・タイ) Photographer: Luke Duggleby/Bloomberg 債券投資家はアジア新興市場への投資を控えている。世界的なインフレの脅威に対しアジアの耐性が崩……
日経平均先物、大幅続落し2万7200円で始まる (日本経済新聞)
13日の大阪取引所で日経平均先物9月物は大幅に続落して始まった。寄り付きは前週末の清算値に比べ650円安い2万7200円で、同時点では542枚の…
<レーティング変更観測>新規・デンカ/三菱地所格上げ、DOWA格下げなど (モーニングスター)
◎新規・再開 ★デンカ、☆NITTOK ◎格上げ ★三菱地所 ◎格下げ DOWA、ツガミ、芝浦機械 *★は最上位、☆は5もしくは4段階の場合の2位、×は最下位、◇は2段階以上の変更、未確認情報を含む 提供:モーニングスター社…
外為8時30分 円、下落し134円台後半 20年ぶり安値更新 (日本経済新聞)
13日早朝の東京外国為替市場で円相場は下落している。8時30分時点は前週末17時時点に比べ1円16銭の円安・ドル高の1ドル=134円75?77銭で推移している。8時半前には一時134円80銭近辺と、2002年2月以来20年4カ月ぶりの安値をつけた。インフレ加速を背景に米連邦準備理事会(FRB)が積極的に金融政策を引……
バイデン米大統領、来月サウジとイスラエル訪問=関係筋 (ロイター)
[ワシントン 12日 ロイター] – バイデン米大統領は来月、サウジアラビアとイスラエルを訪問する予定で、ホワイトハウスが今週中に発表する。事情に詳しい関係筋が12日明らかにした。サウジではムハンマド・ビン・サルマン皇太子と会談する可能性があるという。※原文記事など関連情報は画面右側にあ……
マーケット早耳情報=主な前場寄り前成り行き注文状況(2)郵船、日本郵政、ソフトバンクなど (モーニングスター)
13日午前8時50分現在の主な寄り前成り行き注文状況は以下の通り。 郵船 売り19万株、買い7万株 日本郵政 売り15万株、買い4万株 野村 売り27万株、買い9万株 マネックスG 売り51万株、買い11万株 楽天グループ 売り24万株、買い16万株 ソフトバンク 売り14万株、……
マーケット早耳情報=主な前場寄り前成り行き注文状況(1)トヨタ、三菱UFJ、ソフバンGなど (モーニングスター)
13日午前8時50分現在の主な寄り前成り行き注文状況は以下の通り。 トヨタ 売り91万株、買い46万株 ソニーG 売り19万株、買い6万株 三菱UFJ 売り83万株、買い25万株 ENEOS 売り51万株、買い25万株 日産自 売り34万株、買い13万株 ソフバンG 売り40万株、買い27万株……
【為替見通し】今年終盤の利上げ期待 (テレビ東京)
解説は両備システムズの鈴木恭輔氏
NYマーケット (テレビ東京)
10日のNY株価の終値を確認します。3指数揃って3日続落しました。ダウは880ドル安の3万1,392ドル。ナスダックは414ポイントマイナスの1万1,340。S&P500は116ポイントマイナスの3,900でした。続いて先物です。シカゴ日経平均先物、先週末の終値は2万7,325円でした。5月の消費者物価指数の上昇率が市場予……