<10日の動意株>三菱商事、九州電力などと太陽光発電の出力制御量低減に貢献する共同事業を検討 (モーニングスター)

三菱商事は10日、NTTグループのNTTアノードエナジー(東京都千代田区)および九州電力と、再生可能エネルギーのさらなる活用および導入促進に向け、系統用蓄電池を活用して太陽光発電の出力制御量低減に貢献する共同事業の検討を開始したと発表した。 3社は、出力制御されている電力……

<10日の動意株>サンオータス、「横浜市広域シェアサイクル事業社会実験」を開始 (モーニングスター)

サンオータスは10日、横浜市およびOpenStreet(東京都港区)と協定を締結し、横浜市が展開する「横浜市広域シェアサイクル事業社会実験」を同日から開始すると発表した。 同社では、「横浜市自転車活用推進計画19-28年度」施策に基づき、横浜市保有の公共施設やニーズの高い地域へ専用ポートを……

焦点:見えない物価の天井、FRB利上げ加速で米株と債券ダブル安 (ロイター)

[ニューヨーク 10日 ロイター] – 米国のインフレはそろそろピーク──。そんな期待は10日発表の消費者物価統計で打ち砕かれた。連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め加速が予想される中、投資家は逃げ場を失い株・債券の「双子の下落」が再燃する恐れがある。 米国のインフレはそろそろピーク──。……

米上院超党派、銃規制の強化策で合意 法制化へ前進 (ロイター)

[ワシントン 12日 ロイター] – 米上院の超党派議員団は12日、銃規制の法制化に向けた枠組みについて合意したと発表した。他人に危害を加える恐れのある人物から銃を押収するための州の「レッドフラッグ(危険信号)法」を促進するための財政支援や、21歳未満の銃器購入者の身元確認の強化がなどが盛……

<10日の動意株>三井物産、ADNOCとクリーンアンモニア生産プロジェクト参画で合意 (モーニングスター)

三井物産は10日、アブダビ国営石油会社(ADNOC)と、クリーンアンモニア生産プロジェクトに参画することに合意したと発表した。 同プロジェクトは、ADNOCおよびアブダビで尿素やアンモニアの製造を手がけるFertiglobe、韓国のGS Energyを事業パートナーとし、アラブ首長国連邦のルワイス工業地域……

<10日の動意株>日立、地域を支える社会インフラの強じん化に向け「設備点検AIプラットホーム」を開… (モーニングスター)

日立製作所は10日、地域社会を支える社会インフラの強じん化に向けて「設備点検AI(人工知能)プラットホーム」を開発したと発表した。 同プラットホームは、インフラ事業者をはじめ、AIベンダーなどのベンチャー企業や大学、研究機関といった多種多様なステークホルダーと連携し、優れた技術や……

<10日の動意株>参天製薬、緑内障・高眼圧症剤をFDAに再申請し受理される (モーニングスター)

参天製薬は10日、UBEと共同開発した、緑内障・高眼圧症の患者向けの「STN1011700/DE-117」の新薬承認申請の再申請が、現地8日、FDA(米食品医薬品局)に受理されたと発表した。 同剤は、日本で18年11月から「エイベリス点眼液0.002%」の名称で販売し、アジアでは順次販売承認を申請し……

<10日の動意株>大日印、富士通やJR東日本と音の視覚化装置「エキマトペ」を用いた実証実験 (モーニングスター)

大日本印刷は9日、富士通、JR東日本、JR東日本クロスステーションと、音の視覚化装置「エキマトペ」を用いて、6月15日から12月14日までの間、JR上野駅の1・2番線(京浜東北線と山手線)ホームに流れるアナウンスや電車の発着などの音情報を、文字や手話で表現する実証実験を実施する……

日経平均株価の上昇を阻む「本当の敵」とは何か? 欧米のインフレ懸念は続くがそれだけではない | 市… (東洋経済)

アメリカではインフレへの悲観論が再び台頭。ただ日本株の「敵」は、別のところにあるかもしれない(写真:ブルームバーグ) いよいよ、世界の株式市場に大きな影響を与えるアメリカのFOMC(連邦公開市場委員会)開催日が14~15日に迫ってきた。結果が発表されるのは日本時間の16日3時の予定だ。 ECBの……