スマホの「1円販売」は独禁法違反のおそれ 公取委が実態調査開始 (朝日新聞)

携帯電話大手4社のパンフレット [PR] 公正取引委員会は9日、携帯端末を大幅に値下げする「1円販売」が独占禁止法違反(不当廉売)にあたるおそれがあるとして、実態調査を始めたと発表した。携帯大手4社や販売代理店などを対象に、1円販売の広がりや値引きにかかる費用負担の仕組みなどを調べる。「私……

ファイザーとビオンテックの変異株ワクチン、欧州当局が審査開始 (ロイター)

欧州医薬品庁(EMA)は9日、米ファイザーと独ビオンテックの新型コロナウイルス変異株に対応したワクチンについて、ローリングレビュー(逐次審査)を開始したと発表した。コロナワクチン、米ペンシルベニア州のクリニックで1月撮影。(2022年 ロイター/Hannah Beier/File Photo)[ロンドン 9日 ロイタ……

ミタチ産業、2022年5月期は売上高・各利益ともに過去最高を更新 国内外の生産活動や需要回復が寄与 (ログミー)

2022年7月15日に行われた、ミタチ産業株式会社2022年5月期決算説明会の内容を書き起こしでお伝えします。 スピーカー ミタチ産業株式会社 代表取締役社長 橘和博 氏 提供 ミタチ産業株式会社 企業ホームページ https://www.mitachi.co.jp/ ミタチ産業株式会社 2022年5月期決算説明会 youtu.be 2022年5……

中国の原油輸入量「ロシア産」が2カ月連続首位に 6月の輸入価格はサウジアラビア産の2割安 | 「財新」… (東洋経済)

国際原油相場が高値圏で推移するなか、中国は割安なロシア産の輸入を増やしている(写真はイメージ) 中国が2022年6月に輸入したロシア産原油の輸入量がサウジアラビア産を上回り、国別輸入量で2カ月連続の首位になったことがわかった。中国海関総署(税関)のデータによれば、6月のロシア産原油の輸入……

テクノロジーの力で仕事のミスマッチなくす (日本経済新聞)

「テクノロジーの力で働き手と仕事のミスマッチをなくしたい」。人工知能(AI)やデジタル技術を活用した人材コンサルタント事業を手掛けるSP総研(東京・中央)の民岡良最高経営責任者(CEO)は強調する。1996年に慶応大を卒業、日本オラクルや独ソフト大手SAPの日本法人であるSAPジャパンなどを渡り……

東邦システムサイエンス、1Qの業績堅調 中間配当5円増配、株主優待制度拡充 (ログミー)

2022年8月8日に行われた、株式会社東邦システムサイエンス2023年3月期第1四半期決算説明の内容を書き起こしでお伝えします。 スピーカー 株式会社東邦システムサイエンス 代表取締役社長執行役員 小坂友康 氏 提供 株式会社東邦システムサイエンス 企業ホームページ https://www.tss.co.jp/ 目次 小坂……

いなげやの4~6月、最終赤字転落 原材料高騰響く (日本経済新聞)

いなげやが9日発表した2022年4?6月期の連結決算は、最終損益が2億9600万円の赤字(前年同期は6億6400万円の黒字)だった。最終赤字は19年7?9月期以来。新型コロナウイルス禍の行動制限が解除されたことで客数が減ったほか、電気代や原材料価格の高騰などコスト上昇が影響した。売上高とテナント事業な……

出光、通期の純利益2800億円に上方修正 資源高で過去最高水準 (朝日新聞)

[PR] 石油元売り大手の出光興産は9日、2023年3月期決算について5月時点の想定から大幅に上方修正した。営業利益は当初想定より1850億円(97・4%増)多い3750億円とした。世界的に資源高が続いており、以前に安く仕入れた石炭や原油を売ったことで、利益が上積みされた。 売上高は5月時点の想定から7・7……

台車ロボで農薬散布 群馬で省人化の実証実験 (日本経済新聞)

群馬県内で農薬散布を省人化する実証実験が本格的に始まった。参加するのは、シンクタンクのぐんま農業ビジネス研究所(前橋市)やロボット開発のイーエムアイ・ラボ(長野県富士見町)、群馬の地元農家などだ。遠隔操作で走る台車ロボットで畑に農薬や肥料をまいたりする。人手不足や高齢化が深刻にな……

海に沈みゆく巨大都市ジャカルタ、首都は移転を決定、残された人々はどうなるのか?(ナショナル ジオグラフィック日本版) – Yahoo!ニュース

東ジャカルタ、チリウン川沿いのカンプンムラユから、北西にそびえる高層ビル群を望む。三角州の上に位置する巨大都市ジャカルタは今、急速に地盤沈下が進み、頻繁な洪水に見舞われている。(Photograph by Joshua Irwandi) スヘミさんは、インドネシアの首都ジャカルタで、小さな食堂を営んでいる。今、この食堂を海か…