ANAホールディングス傘下「ANAウイングス」の20歳代の女性客室乗務員2人が、社内規定に反して乗務前に飲酒していたなどとして、国土交通省は9日、航空法に基づき同社を厳重注意とし、8月中に再発防止策を報告するよう求めた。ANAの機体(東京・羽田空港で) 国交省と同社の発表によると、2人は7月29日……
訪日外国人向けサービスのワメイジング、秋田市進出 (日本経済新聞)
インバウンド(訪日外国人)向けサービスを運営するWAmazing(ワメイジング、東京・台東)は9日、秋田市に進出することを決め、秋田県や市と立地協定を結んだ。新型コロナウイルス感染収束後のインバウンド需要回復を見据え、営業拠点を設ける。2023年2月に5人体制でスタートする予定。外国人がオンラ……
ディスコ、ベア一律2万円 賃上げ率8.5% (日本経済新聞)
ディスコ半導体製造装置を手がけるディスコは9日、正社員や契約社員などを対象にベースアップ(ベア)を7月に実施し、基本給を一律2万円引き上げたと発表した。嘱託なども含む約3500人が対象で、賃上げ率は定期昇給と合わせると8.5%になる。業績連動で年に4回支給している賞与の原資の一部を基本給に振……
安全機材のグリーンクロス、札幌の同業を子会社化 (日本経済新聞)
工事現場向け安全機材の販売・レンタルを手掛けるグリーンクロスは、北海道で安全機材を販売する安全機器(札幌市)と同社子会社を買収し、子会社化したと発表した。これまで営業店を持っていなかった北海道に営業エリアを広げ、安全機材の拡販を目指す。8日付で安全機器の株式78.9%と、同社の子会社で……
大和ハウス、4~6月期は純利益5%減 資産売却の反動減 (日本経済新聞)
大和ハウス工業が手掛ける米国の戸建て住宅大和ハウス工業が9日発表した2022年4?6月期の連結決算は、純利益が前年同期比5%減の365億円だった。米国で展開する戸建て住宅が好調で、木材や鋼材などの資源価格高騰を補ったが、前年同期に物流施設の売却益を計上した反動が出た。売上高は9%増の1兆77億円だ……
マツダ、2年ぶり営業赤字 コロナ禍で生産減 2022年4~6月期 (毎日新聞)
マツダのロゴマーク=村田由紀子撮影 マツダが9日発表した2022年4~6月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が195億円の赤字(前年同期は261億円の黒字)となった。赤字は2年ぶり。新型コロナウイルス感染拡大に伴う中国・上海市のロックダウン(都市封鎖)の影響で部品調達が滞り、生産や出荷が……
ハピネットの4~6月、純利益2%減 物流拠点の移転響く (日本経済新聞)
玩具や家庭用ゲーム機の卸会社のハピネットが9日に発表した2022年4?6月期の連結決算は、純利益が前年同期比2%減の8億2500万円だった。コンビニエンスストア向け商品などが好調だったが、物流効率向上を目的とした物流センターの兵庫県から大阪府への移転費用が響いた。営業利益は3%減……
セイコーHDの4~6月、純利益大幅増 腕時計販売が好調 (日本経済新聞)
セイコーホールディングス(HD)が9日発表した2022年4?6月期の連結決算は、純利益が前年同期比32倍の17億円だった。主力の腕時計販売が欧米を中心に好調だった。円安に伴う為替差益5億円の計上も利益を押し上げた。売上高は14%増の620億円、営業利益は2.1倍……
円相場 小幅な値動き (NHK)
9日の東京外国為替市場、円相場は小幅な値動きとなりました。 続きを読む 午後5時時点の円相場は、8日と比べて10銭、円高ドル安の1ドル=134円88銭から90銭でした。 ユーロに対しては、8日と比べて2銭、円高ユーロ安の1ユーロ=137円77銭から81銭でした。 ユーロはドルに対して1ユーロ=1.0214から16ド……
7月の九州の新車登録台数、11カ月連続の前年割れ (日本経済新聞)
福岡県自動車販売店協会などがまとめた九州7県の7月の新車登録台数(軽自動車を除く)は、前年同月比10.4%減の2万1504台となった。11カ月連続で前年割れとなった。部品不足などで停止していた自動車工場は稼働が再開して生産台数は回復しているものの、依然として完成車不足の状態が続いている。7県の……