値上げ続けば「外食」など購入頻度減らす – T会員に調査、CCCマーケティング (マイナビ)

CCCマーケティングのシンクタンクであるCCCマーケティング総合研究所は8月8日、全国の男女16~79歳のT会員に対して実施した「値上げに関する調査」(調査期間:2022年7月7日~7月13日、有効回答数:2711サンプル)の結果を発表した。 同調査では、過去に購入・利用したことがある商品・サービスについて……

中国のアニメ『一人之下』謎に満ちた不老少女 馮宝宝が「POP UP PARADE」にてフィギュア化!Amazonで… (電撃ホビーウェブ)

Amazon.co.jpにて予約受付中のグッドスマイルアーツ上海の注目アイテム「POP UP PARADE 一人之下 馮宝宝 ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア」をご紹介! ※商品名、写真はAmazon.co.jpの販売ページのものです。 ※記事内容は2022年8月8日時点のものです。記事公開後に変更になる場……

『ストリートファイター6』最新トレイラー公開!新キャラ「キンバリー」発表、さらに「ジュリ」も参戦… (Game*Spark)

2022年8月8日の「EVO2022」にて、カプコンは対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の最新トレイラー「キンバリー&ジュリ ゲームプレイトレイラー」を公開しました。本トレイラーでは、新キャラクター「キンバリー」の発表に加えて、サディスティックな享楽家「ハン・ジュリ」の参戦決定が明らかに……

『文豪ストレイドッグス』第4シーズン2023年1月放送開始! 新PVやキャスト解禁で担当声優、製作陣も挨… (アニメイトタイムズ)

テレビアニメ『文豪ストレイドッグス』の第4シーズン放送に関する新情報が発表されました。 本作は原作・朝霧カフカ先生、作画・春河35先生の漫画が原作。文豪の名前を冠した登場人物たちが「異能」と呼ばれる超パワーを駆使して活躍します。物語の世界観やミステリー要素も人気で、連載開始から9年た……

『ポケモン GO』クロス新宿ビジョンにニャースやエネコなど名前に“ニャ”や“ネコ”がつくポケモンた… (ファミ通)

ポケモンは、JR新宿駅東口の大型街頭ビジョン“クロス新宿ビジョン”で、スマートフォン向けアプリ『Pok〓mon GO』の広告施策を2022年8月8日(月)より展開する。 広告 大型モニターでは、8月8日の“世界猫の日”にちなんで、ニャース、アローラニャース、ガラルニャース、エネコ、ニャルマー、チョロ……

シャープ、夜の騒音抑制や液体せっけんコース対応のタテ型洗濯機 (impress)

洗濯容量11kgの「ES-PW11G」 シャープは、「プラズマクラスター洗濯乾燥機 ES-PW11G」を8月23日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は260,000円前後。洗濯容量は11kg、乾燥容量は6kg。サイズ違いで洗濯8kg/乾燥4.5kgの「ES-PW8G」も9月15日に発売し、店頭予想価格は220,000円前後。 洗……

マウスコンピューター、8月3日からの大雨で被害を受けた利用者に特別保守サービスを実施 (週アスPLUS)

マウスコンピューターお知らせより マウスコンピューターは、8月3日からの大雨による災害に関し、被災者生活再建支援のために特別保守サービスを実施すると発表した。 特別保守サービスは、製品保証期間内であっても自然災害は保証対象外だが、今回の大雨により被害を受けた製品については、以下のサー……

ELDEN RINGより「霊馬トレント」がフィギュア化。マックスファクトリーが狼の戦鬼に続けてfigmaを手が… (4Gamer.net)

マックスファクトリーは2022年8月6日,「ELDEN RING」の主人公・褪せ人(あせびと)の愛馬のアクションフィギュア「figma 霊馬・トレント」を発売すると,公式Twitter上で発表した。 霊馬トレントはゲーム序盤,物語の先導者「メリナ」に授けられる騎乗動物で,広大なオープンフィールドを駆けるための……

マウスコンピューター、北日本の豪雨災害に際して特別保守サービスを展開 (マイナビ)

マウスコンピューターは8月8日、令和4年8月3日からの大雨で被害を受けた同社製品の利用者に対し、特別保守サービスの提供を開始した。修理可能な製品を対象に、部品代のみの負担で修理を受け付ける。適用期間は2022年8月3日から12月31日まで。 災害救助法適用地区の利用者に向けて、部品代のみの負担で……

複数拠点のEV充電最適化システムの実証実験を開始へ、三菱オートリースら (マイナビ)

三菱オートリースとアークエルテクノロジーズ(AAKEL)は8月2日、三菱オートリースの社有車を活用したEVスマート充電サービスの実証実験を、2022年10月より共同で開始すると発表した。 日本国内では、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現に向けて、電気自動車(EV)の普及が推……