『ドラえもん』の「カプキャラコレクション」が始動!夏をテーマにしたいろんな姿のドラえもんをコレ… (電撃ホビーウェブ)

「カプキャラ」はカプセルがそのまま大きなマスコットの一部になるガシャポンデフォルメフィギュアシリーズです。その『ドラえもん』アイテムに、集めて楽しい「カプキャラコレクション」シリーズが誕生! 第1弾は「夏」をテーマに、いろんな小物を持ったドラえもんが集合しました! バンダイのガシャ……

人事は経営改革にどう貢献できるのか – 巨大グローバル企業が描く戦略とは (マイナビ)

「人事部門」と聞くと、経営に関わることを想像しにくいかもしれない。人事の業務範囲が直接的に経営と結び付くイメージがないからだ。しかし、これからの時代の経営を考えたとき、実は人事こそが重要な役割を担っているとも言える。経営改革の土台となる企業文化や人材に、最も深く関わるのが人事とい……

実写版『耳をすませば』“猫のムーン”写真公開 (impress)

実写版『耳をすませば』 (C)柊あおい/集英社 (C)2022『耳をすませば』製作委員会 10月14日に公開される実写版『耳をすませば』から、8月8日「世界猫の日」にちなみ、猫のムーンの場面写真が発表された。 (C)柊あおい/集英社 (C)2022『耳をすませば』製作委員会(C)柊あおい/集英社 (C)2022『耳をすませ……

アート作品のような有機ELテレビ「ART90」、カスタムできるフロントカバー2種発売 (Techable)

LGエレクトロニクスは、デンマークのファブリックメーカー・クヴァドラ社と協業し、アート作品のような有機ELテレビ「ART90」を今年6月に発売しました。 そしてこのたび、「ART90」のファブリックオプションとしてフロントカバー2種類の受注生産を開始。テレビのデザインを気分やインテリアに合わせて……

3Dプリント技術により衛星の大型アンテナアレイに必要な部品を生産 (MONOist)

3D Systemsは2022年7月26日、同社の「DMP Factory 500」ソリューションが、Airbus Defence and Space(Airbus)のOneSat型衛星の部品生産に採用されたと発表した。エンドツーエンドの積層造形ソリューションを設計し、衛星の大型アンテナアレイに必要な部品の生産に成功した。 AirbusのOneSat型衛星は……

シリコンバレー101 第929回 自動車大国アメリカでEVが普及のティッピングポイントに (マイナビ)

Bloombergによると、電気自動車(EV)は新車販売比率が5%を超えると、一気に普及が加速する。今年第2四半期に米国でそれが起こった。 2013年にノルウェーで、2018年に中国で、そして2021年に韓国で、5%を超えた後にEVがニッチからメインストリームへのシフトを加速させ始めた。そうした米国よりもEV……

車載向けスマートディスプレイコントローラー (EDN Japan)

ソシオネクストは2022年7月、機能安全規格ISO 26262に準拠した、車載向け第4世代スマートディスプレイコントローラー「SC1721」「SC1722」「SC1723」シリーズを発表した。同月末からサンプルを提供する。 車載向け第4世代スマートディスプレイコントローラー「SC1721」「SC1722」「SC1723」シリーズ 出……

ライカM11の最新ファームウェアが公開。レンズ認識の不具合修正など (impress)

ライカカメラジャパン株式会社は8月4日、レンジファインダーカメラ「ライカM11」の最新ファームウェアについて告知を掲載した。 バージョン番号は1.5.0.1。更新内容は次の通り(引用)。 ・修正:一部のレンズでシャドウ部のコントラストが強く表示されることがあったJPGトーンカーブの不具合を修正 ・……

「EV向け現場充電サービス」をあいおい損保が実証実験 ロードサービスで電欠不安を解消へ (ITmedia)

電気自動車(EV)の普及を見据えて、自動車保険大手のあいおいニッセイ同和損害保険など提携4社が行なった「EV向け現場充電サービス」の実証実験を見学してきた。電欠した車からの連絡を受けてから、救援に駆けつけるまでの手順を確認し、導入にあたっての課題を考える、という趣旨だ。 東京都品川区の……

快進撃続く「3COINS」、背景にあるブランド改革とは?【参加無料】 (MarkeZine)

MarkeZineは、2022年9月7日(水)~8日(木)の2日間、「MarkeZine Day 2022 Autumn」をオンラインで開催する。 9月7日(水)10:00~10:40に行われるセッション『3COINSが2年間で進めた変化を恐れないブランド改革』には、パルで3COINSブランド長を務める肥後 俊樹氏が登壇します。 【セッション詳細・……