首都圏の普通列車に連結されているグリーン車には、独自の利用ルールがあります。人気アイテム「青春18きっぷ」でも、グリーン券を別途購入すれば利用できます。
「青春18きっぷで九州一周」に立ちはだかる「肥薩おれんじ鉄道」どう利用が正解? お得なきっぷも
熊本と鹿児島を結ぶ在来線は、JR肥薩線が災害で不通のため、大部分が第三セクターの「肥薩おれんじ鉄道」のみとなっています。この路線では「青春18きっぷ」も利用できません。両県のあいだはどう移動するのがよいのでしょうか
…
青春18きっぷ旅行で「智頭急行」実は”疲労軽減”に効果的!? お得な一日乗車券も
兵庫県~鳥取県をむすぶ第三セクター鉄道の「智頭急行」は、青春18きっぷでは利用できません。しかし、きっぷを別途購入してでも、旅が便利になる場合があるのです。
新潟の短絡線「北越急行」時短効果は健在? 青春18きっぷ旅に組み込んだら“難題解決”か
新潟県の犀潟駅と六日町駅をむすぶ私鉄の「北越急行ほくほく線」は、青春18きっぷでは利用できません。しかし、きっぷを別途購入してでも、旅に便利となる場合があるのです。一日乗車券もあります。
…
青春18きっぷ「北陸の難関」どう抜ける?石川・富山・新潟3セク区間180km きっぷの買い方で値段違う!
北陸地方を鉄道で縦断する場合、石川・富山・新潟の3県は第三セクター鉄道を経由する必要があり、「青春18きっぷ」が利用できません。18きっぷ旅行でこの区間を越える場合、きっぷの買い方を注意しないと損する場合もあります。
…
青春18きっぷ不可 盛岡~青森の難関「IGR」「青い森鉄道」どう抜ける 1日乗車券使えば安く?
東京から「青春18きっぷ」を使って青森に行く際、東北本線の盛岡以北はJRではなくなります。どのように青森へ行くのが良い方法なのでしょうか。