F1第11戦オーストリアGPの週末、ホンダの首脳陣がレッドブルリンクを訪問する予定だ。
訪れるのは、本田技研工業の三部敏宏社長、本田技研工業の倉石誠司会長(前副社長)、HRC(ホンダ・レーシング)の渡辺康治社長、HRCの浅木泰昭四輪レース開発部部長の4名だ。
F1第11戦オーストリアGPの週末、ホンダの首脳陣がレッドブルリンクを訪問する予定だ。
訪れるのは、本田技研工業の三部敏宏社長、本田技研工業の倉石誠司会長(前副社長)、HRC(ホンダ・レーシング)の渡辺康治社長、HRCの浅木泰昭四輪レース開発部部長の4名だ。
レッドブル・レーシングのセルジオ・ペレスは、F1第11戦オーストリアGP金曜予選で4番手タイムを記録したものの、予選後、Q2での自己最速タイムがトラックリミット違反によって取り消され、Q3のタイムもすべて抹消、予選13番手とされた。
ペレスは1分05秒805でQ2で6番手となりQ3に進出、Q3では1分05秒404の4番手タイムを記録した。しかしQ3スタート前、ペレスがQ2でトラックリミット違反を犯した疑いがあると発表され、予選後に審議が行われることが決まった。審議の結果、ペレスのQ2でのベストタイムが抹消、残ったタイムは1分06秒458で、これはQ2では13番手にあたるものだった。そのため、実際にはQ3に進む権利がなかったとされて、Q3での全タイムも抹消された上で、予選正式順位は13番手へと降格となった。
2022年F1第11戦オーストリアGPの予選が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールポジションを獲得した。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は14番手だった。
今季2度目のスプリントフォーマットのレース週末。現地時間午後1時半からのフリー走行に続いて、午後5時から予選が行われた。レッドブルリンク上空は、依然として快晴。気温19度、路面温度37度と、例年より涼しめのコンディションだ。
2022年F1第11戦オーストリアGPの予選が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールポジションを獲得した。2番手にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手にはカルロス・サインツ(フェラーリ)が続き、角田裕毅(アルファタウリ)は14番手という結果になっている。
2022年F1第11戦オーストリアGPのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)となっている。アルファタウリの角田裕毅は10番手だった。
4月の第4戦エミリア・ロマーニャGPに続いて、今季2度目のスプリントフォーマット。オーストリアGPで行われるのは初めてだ。1週間前のイギリスGPが雨模様、あるいは曇りがちの週末だったのに対し、オーストリアは3日間を通じてほぼドライコンディションの予報が出ている。FP1の始まる現地時間午後1時半の時点で、天気は晴れ。しかし気温は17度と、例年よりかなり低い。一方、日差しは強く、路面温度は37度まで上がっている。
2022年F1第11戦オーストリアGPのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)となっている。アルファタウリの角田裕毅は10番手だった。
今季これまでドライバーズ会見は、グランプリ週末の金曜日に行われていた。メディア対応を含めた週末のプログラムを金曜からの3日間に凝縮して、ドライバーたちの負担が減らすというのが、当初の意図だったからだ。しかし前戦イギリスGPから、木曜日に前倒しされることになった。
実際にはドライバーたちは木曜からサーキットに来て、ミーティングや単独インタビューやプロモーション活動など、山ほどの行事をこなす必要があった。定例会見を金曜日に移す恩恵は、ほとんどなかったということだ。
■サーキットデータ ・名称:レッドブルリンク ・全長:4.318km/レース距離:306.452km ・周回数:71周/コーナー数:10 ・ラップレコード:1分05秒619(カルロス・サインツ/2020) ■タイヤ選択 …