2022年F1カナダGPの金曜、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=1番手/2=1番手だった。
FP2で2番手のシャルル・ルクレール(フェラーリ)とのタイム差は0.081秒だったが、ルクレールはパワーユニットのエレメント交換によりグリッド降格ペナルティを受けることが決まっている。
2022年F1カナダGPの金曜、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=1番手/2=1番手だった。
FP2で2番手のシャルル・ルクレール(フェラーリ)とのタイム差は0.081秒だったが、ルクレールはパワーユニットのエレメント交換によりグリッド降格ペナルティを受けることが決まっている。
2022年F1カナダGPの金曜、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅はフリー走行1=14番手/2=17番手だった。
FP1の時間帯にFIAは新しいパワーユニットエレメントを投入したマシンを発表。これにより、角田のパワーユニットの7エレメントすべてに関し新品が投入されたことが明らかになった。そのうちICE、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-Kのシーズン4基目を入れたことで、シーズン中に使用できる基数を超え、ペナルティを受けることとなった(エナジーストア2基目、コントロールエレクトロニクス2基目、エキゾーストシステム5基目については範囲内)。角田はグリッド後方からのスタートとなる。
F1第9戦カナダGPの金曜プラクティス2終了後、FIAは、フェラーリのシャルル・ルクレールのパワーユニットのコントロールエレクトロニクス3基目が入れられたことを発表した。これによりルクレールはグリッド降格ペナルティを受けることになる。
ルクレールは、前戦アゼルバイジャンGP決勝をパワーユニットトラブルでリタイア、フェラーリは調査の結果、「バクーのPUは修復不可能」であることを明らかにしていた。ただ、FP1時点では、ルクレールのパワーユニットには、ICEの3基目、MGU-Hの3基目、MGU-Kの3基目、コントロールエレクトロニクスの2基目が入れられたのみで、ペナルティ対象にはなっていなかった。
2022年F1第9戦カナダGPのフリー走行2回目が行われ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)となっている。アルファタウリの角田裕毅は17番手だった。
雨模様の予報も出ていたカナダGPの週末だったが、幸い雨雲はサーキットを外れ、FP2もドライ路面で行われるようだ。午後5時の時点で気温26.7度、路面温度は42.1度と、FP1とほぼ同じコンディション。セッション開始とともに多くのマシンがコースインしていった。
2022年F1第9戦カナダGPのフリー走行2回目が行われ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)となっている。アルファタウリの角田裕毅は17番手だった。
F1第9戦カナダGP金曜、アルファタウリは角田裕毅のパワーユニットの7エレメントすべてに関して新品を投入、これによりシーズン中に使用できる数を超え、角田は決勝をグリッド後方からスタートすることが決まった。
FP1の時間帯にFIAは新しいパワーユニットエレメントを投入したマシンを発表、角田のパワーユニットの7エレメントすべてに関し新品が投入されたことが明らかになった。そのうちICE、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-Kのシーズン4基目を入れたことで、シーズン中に使用できる基数を超え、ペナルティを受けることとなった(エナジーストア2基目、コントロールエレクトロニクス2基目、エキゾーストシステム5基目については範囲内)。
2022年F1第9戦カナダGPのフリー走行1回目が行われ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。2番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手はフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)となっている。アルファタウリの角田裕毅は14番手だった。
モナコ、アゼルバイジャン、そして今回のジル・ビルヌーブ・サーキットと続く、市街地サーキット3連戦。モントリオールは木曜日にサーキット全体が水浸しになるほどの大雨に見舞われたが、金曜日には天候も回復した。現地時間午後2時からのFP1は、晴れ、気温25度、路面温度41度のコンディションで始まった。
2022年F1第9戦カナダGPのフリー走行1回目が行われ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。2番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手はフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)となっている。アルファタウリの角田裕毅は14番手だった。
アルファタウリの角田裕毅は、2022年F1第9戦で、初めてカナダのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットを走る。前戦アゼルバイジャンでは優れたパフォーマンスを発揮できていたため、ポジティブな気持ちでカナダGPに臨むことができると、角田は述べている。
角田はバクーで予選8番手を獲得。決勝では終盤に向けて6番手を走行していたが、リヤウイングのトラブルで緊急ピットインが必要になり、ポイントを逃がす結果になった。
■サーキットデータ ・名称:ジル・ヴィルヌーヴ・サーキット ・全長:4.361km/レース距離:305.270km ・周回数:70/コーナー数:14 ・ラップレコード:1分13秒078(バルテリ・ボッタス/2019) ■ …