ゲーム感覚でプログラミング学べるサービス集 – Qiita

はじめに 今回はゲーム感覚でプログラミングを学べるサービスを紹介します。 ゲームを通して学んだ知識をアウトプットできるサービス集を厳選したので、ぜひ学んだ知識を「使える技術」として自分のものにしていただければと思います この記事の主な対象者 プログラミング初心者~中級者 基礎文法は学んだけどアウトプッ…

2022年6月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

Webニュース 2022年6月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き Thursday, June 30th, 2022 「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 IE11サポート終了 Intern…

【脱jQuery】jQuery <=> vanillaJS 書き換え集

jQuery <=> JavaScript全書き換え一覧ではありません jQueryで書いていたコードをvanilla(素のJavaScript)に書き換えたいけど書き方がわからなくて調べ方もピンとこない状態の自分がこれを見ることができたらきっと嬉しいと思ったのでここに供養します。 脳の記憶容量が8バイトくらいしかないので今でもシンプルにJavaSc…

JavaScript用フレームワークfairy support jsの基本的な使い方 – Qiita

fairy support jsの特徴 仮想DOM使わない 簡単に使えて学習コストが少ない(仮想DOMではないのでJavaScriptの知識だけで使える) 昔ながらの伝統的なつくりのWebシステムに途中から導入可能 詳しくはhttps://doc.fairysupport.com/js/ja/index.html インストール 1.ここから(https://github.com/fairysupport/js_start/arc…

JSConf JP

JSConf JP26 November 2022jsconf.jp is a JavaScript festival in Japan powered by Japan Node.js Association. This is the first event of jsconf in Japan. We would love to become a bridge between Japanese Web Developers and International Web Developers.

フロント学習の最高の教材集 – Qiita

はじめに 今回はフロント学習で重宝できる教材をまとめました。 軽く自己紹介として、自分は新卒でフロントエンジニアとして入社し2022年で2年目になります。 実際に実務を通す中で「この教材のおかげで実装がスムーズにできた」「この教材をやってたおかげで理解ができた」といったような場面が2年の間で多々ありました…

User Agent文字列を使ったブラウザ判定の事例 2022年版 – yigarashiのブログ

やむを得ず、User Agent文字列を使って特定のブラウザ向けにJavaScriptの処理を分岐する必要が生まれてしまったので、調査・検討のログを記事にまとめます。 基本的にはバッドプラクティスである ユーザーエージェント文字列を用いたブラウザーの判定 – HTTP | MDN まずはMDNがドキュメントを公開しているので読みましょ…

JSのウェブフレームワークで高速なルーターを実装する方法

Transcript JS のウェブフレームワークで 高速なルーターを 実装する方法 天野卓@2022年6月25日 1 1 https://github.com/honojs/hono 2 2 https://github.com/honojs/hono/blob/master/README.md Hono – [炎] means flame in Japanese – is a small, simple, and ultrafast web framework for Cloudflare Workers or Ser…

Zhenghao’s site

When You Should Prefer Map Over Object In JavaScript#javascript See discussions on reddit In JavaScript, objects are handy. They allow us to easily group multiple pieces of data together. After ES6, we got a new addition to the language – Map . In a lot of aspects, it seems like a more capable Ob…