もっと詳しく
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/06/25(土) 17:45:42.85 ID:96WGnHWN9
2022年6月24日 07:15

東北大学、京都大学、科学技術振興機構などは15日、がんが末期になると、全身に不調が生じる仕組の一端を解明したと発表した。これまでがんが末期なると、全身に不調が生じることは知られていたが、その仕組の理解は、限定的だった。
研究グループによれば、今回の研究成果によって、なぜがんが末期になると全身に不調が生じるのか、その仕組について理解が進み、そのような不調を強力に抑える方法の開発につながることが期待できるという。

■がん悪液質とは?

がんが末期になると、私達の体にさまざまな不調が生じる。例えば、食欲の減退、脂肪・筋肉・体重の減少、全身の炎症などである。これをがん悪液質という。

がん悪液質は、患者の生活の質を著しく損なわせ、余命にも著しく影響を与える。

しかしがん悪液質については、さまざまな要因が複雑に絡み合っており、その仕組についての理解は限定的で、これを強力に抑える方法もみつかっていない。

そこで研究グループは、肝臓に注目しつつ、その仕組の解明に挑んだ。

■がん悪液質の仕組の一端を解明

まず研究グループは、乳がんや大腸がんのマウスの肝臓で発現量が増えている、ニコチンアミドメチル基転移酵素と呼ばれる酵素に着目。この酵素を持たないマウスを作製してがんを移植し、通常のマウスにがんを移植した場合と比較した。

すると、ニコチンアミドメチル基転移酵素を持たないマウスでは、がんによって引き起こされる肝臓における代謝異常の一部が緩和されることが判明。

このことから研究グループは、がんによって、ニコチンアミドメチル基転移酵素の発現量が増えることで、肝臓における代謝異常が引き起こされ、これががん悪液質の要因の1つになっていると結論付けた。

研究グループでは今後、ニコチンアミドメチル基転移酵素が関係する代謝異常について、さらに解明を進めると共に、この酵素が関係していない異常についても分子レベルで解明を進め、がん悪液質の全体像の解明に迫っていきたいとしている。(記事:飯銅重幸・記事一覧を見る)

がん末期にはなぜ全身の不調が起こるのか 仕組の一端を解明 東北大ら | 財経新聞
東北大学、京都大学、科学技術振興機構などは15日、がんが末期になると、全身に不調が生じる、その仕組の一端を解明したと発表した。

引用元: ・【研究】がん末期にはなぜ全身の不調が起こるのか 仕組の一端を解明 東北大ら [朝一から閉店までφ★]

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/25(土) 17:47:08.60 ID:4C6MdWI30
全身ガンの高須はなんで治ったの?
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/25(土) 17:47:54.76 ID:zuLd5I/v0
進行が遅れてるだけで治って無いんでは無かったか?
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/25(土) 17:48:12.77 ID:+waqKvge0
なに、ニコチン最強だからタバコ吸えってとか
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/25(土) 17:48:27.36 ID:MESx0N5B0
がんができるとなんで死ぬのかはよくわからんよね
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/25(土) 17:49:46.69 ID:Tls2glbi0
がんだらけでも元気に生きてる人いそうじゃん。

The post 【研究】がん末期にはなぜ全身の不調が起こるのか 仕組の一端を解明 東北大ら first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.