もっと詳しく

<p>草食恐竜イグアノドン、国内最古の化石発見 – ライブドアニュース</p><p>【1億3000万年前】草食恐竜「イグアノドン」、国内最古の尾椎の化石発見 徳島県立博物館 イグアノドン類の歯以外の化石としては国内最古。「アジア全体で見ても、この年代の歯以外の化石はほとんど見つかっていない」といい、化石は12日から徳島県立博物館で展示される。</p><p>徳島県立博物館は2日、同県勝浦町にある白亜紀前期(約1億3000万年前)の地層からイグアノドン類(草食恐竜)の尾椎(びつい)の化石が見つかったと発表した。イグアノドン類の歯以外の化石としては国内最古</p><p>徳島県立博物館は2日、同県勝浦町にある白亜紀前期(約1億3000万年前)の地層からイグアノドン類(草食恐竜)の尾椎(びつい)の化石が見つかったと発表した。 イグアノドン類の歯以外の化石としては国内最古という。 同博物館が2021年10~12月に福井県立恐竜博物館などと共同で実施した調査で発掘した。 尾椎は長さ83ミリ、高さ78ミリ、幅55ミリ。尻尾の中央から先のあたりの骨とみられる。骨の大きさから全長6~7メートルと推定される。 約1億3000万年前のイグアノドン類の歯の化石は国内の複数箇所で発掘されているが、歯以外ではこれまで、福井県勝山市で見つかった「フクイサウルス」や「コシサウルス」の顎など約1億2000年前の化石が最も古いとされていた。 恐竜博物館の柴田正輝主任研究員は「アジア全体で見ても、この年代の歯以外の化石はほとんど見つかっていない。イグアノドン類の広がりや生態を調べる貴重な資料になる」と話す。 化石は、7月12日~12月28日に徳島県立博物館の常設展示室で展示される。</p>