もっと詳しく
1: みの ★ 2022/07/16(土) 11:39:47.39 ID:wxQtl2hx9
<「自民党が大阪で何ができないのか」を突き詰め、足掛け10年で「大阪の利益代表」から全国区に躍り出た、日本維新の会。さらなる飛躍には「中道」をさらに取り込む政策と組織運営が必要>

昨年の衆院選に続き、参院選でも日本維新の会(維新)が議席数を大きく増やしそうだ──。衝撃的な晋三元首相の銃撃事件が伝えられるまで、参院選の注目の1つは、維新だった(編集部注:選挙結果で維新は改選議席を12議席に倍増させ、参院で計21議席に)。

伸長を予測するニュースが流れるたびに、人々の反応は大きく3つに分かれていた。

第1に伸長を歓迎する熱烈な支持層、第2に熱烈な反対層、第3に可視化されにくいが確実に存在している「積極的に支持もしないが、だからといって拒否もしていない」層である。

大阪以外のエリアから維新という政党は謎めいて見える。時に自民党に接近し、核兵器について自民以上にタカ派的な発言が飛び出したかと思えば、「改革」を旗印に掲げ、自民も立憲民主党も批判する。

維新のキャッチフレーズ「身を切る改革」に賛同する人々の存在は分かりやすい。大阪都構想、維新が推し進めるカジノの大阪誘致などもってのほかという批判に共鳴する人々もSNSで多数観察することができる。

これら支持、不支持層は可視化されやすく、主張を並べたとしても、それは維新に対する感情レベルのぶつかり合いを記述するにすぎない。問いはこう変える必要がある。

すなわち、なぜ維新は伸びることになったのか? 鍵を握っているのは、第3の不可視なボリュームゾーンの存在である。

…続きはソースで。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/post-99101_1.php
2022年7月13日 15時43分

引用元: ・【Newsweek】維新を躍進させたボリュームゾーンは中道支持、政権担当能力評価 外交や教育は重視されず [みの★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 11:40:44.01 ID:zsJAwXnS0
中抜き政党
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 11:41:16.26 ID:LVy9E1hb0
日本で中道なんて公明党だけだろ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 11:41:29.43 ID:53eKdctV0
>>1
立憲の自爆だろ
共産と組んだり脱糞したりブーメラン受けまくったり
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 11:42:05.91 ID:gFDWzZuH0
維新はようヤッっとる
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 11:42:40.54 ID:53eKdctV0
1番の自爆は民意が排除した辻元を比例名簿に入れた事かな
民意に反している
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 11:44:15.03 ID:I1KZsAuZ0
維新も統一教会に汚染されています
sssp://o.5ch.net/1ywnn.png

The post 【Newsweek】維新を躍進させたボリュームゾーンは中道支持、政権担当能力評価 外交や教育は重視されず first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.