もっと詳しく

<p>沖縄、82.5%がBA・5「置き換わり進む」 本島内の病床使用率98% 新型コロナ6180人感染最多 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス</p><p>沖縄、82.5%がBA・5「置き換わり進む」 本島内の病床使用率98% 新型コロナ6180人感染最多 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス</p><p>沖縄県は3日、新たに10歳未満から90歳以上の男女6180人の新型コロナウイルス感染を発表した。過去最多だった7月30日の5762人を、わずか4日で更新する速いペースで感染が拡大している。</p><p>先週水曜日の4816人から1364人の増加となった。だが、県の宮里義久感染対策統括監は「先週は感染者の情報を集約する政府のシステムの不具合があり、感染者情報を入力できなかった」と説明。数字上は急増したが、直近1週間の新規感染者数を前の週と比較した「前週比」は1・09倍で改善の兆しがあると述べた。 ただ、変異株の検査で7月17~24日に集めた320検体を検査すると、82・5%がBA・5だったことも強調。感染の勢いが変わらない要因として「県内ではBA・5への置き換わりが進み、全国的に感染が急拡大する中で人の行き来もある」との考えを示した。 療養者数は過去最多の4万1417人。病床使用率は本島内が98%、八重山が53・3%、宮古が25・8%、県全体が88・2%だった。高齢者や障がい者が入院せず、社会福祉施設で療養しているのは248カ所で過去最多だった。 県は7月16~26日にかけての4人の死亡も公表し、県内の合計は511例となった。亡くなったのはいずれも那覇市内の80~90代の男女で基礎疾患があり、うち1人はワクチン未接種だった。 2日現在の10万人当たりの感染者数は2325・20人で全国ワーストが続き、全国平均1132・99人の2倍を超えている。米軍関係は52人だった。</p>