もっと詳しく

<p>新種の大型深海魚 ヨコヅナイワシの撮影に成功 八丈島の沖合 | NHK</p><p>新種として確認されたばかりで、謎に包まれている大型の深海魚ヨコヅナイワシについて、海洋研究開発機構の研究グループが、全長が2メートルを超えると推定される、巨大な個体を撮影することに成功したと発表しました。 #nhk_video</p><p>【NHK】新種として確認されたばかりで、謎に包まれている大型の深海魚ヨコヅナイワシについて、海洋研究開発機構の研究グループが、全長…</p><p>海洋研究開発機構の藤原義弘上席研究員は「巨大な体に驚いた。深海にはまだまだ驚くことが多く残されている」と話しています。 さかなクン「大きく“すギョい”迫力です」 東京海洋大学客員教授の「さかなクン」は、今回の映像について「初めてヨコヅナイワシを見たときは『こんなにも大きな深海魚がいるのか』と感動したのに、今回はさらに大きく“すギョい”迫力です。一方で、これだけ大きいにもかかわらず、とても柔軟性に富んだ動きをしていて、本当に目からウロコが落ちそうになりました」と、さかなクンならではの表現で驚きを語りました。 また、ほかの深海魚を威嚇する様子について「口を大きく開けるのは縄張りを主張したり、ほかの生物を追い払ったりするための肉食の魚の典型的な行動ではありますが、それを撮影できたのは大変貴重です。まだまだギョっとするような生き物がいるかもしれません」と目を輝かせて話していました。 そして、今回の発見を記念して30分ほどで描いたという長さ2.5メートルの実物大のヨコヅナイワシの絵を披露し「両手を広げた長さよりもずっと大きく改めて大きいことがよくわかります。いつかこの目で実物を見てみたいです」と語りました。</p>