もっと詳しく

<p>【Ubuntu日和】 【第6回】Ubuntuでさまざまなビジネスソフトを使用する 全般編</p><p>連載【第6回】Ubuntuでさまざまなビジネスソフトを使用する 全般編</p><p>Ubuntuはデスクトップ向けのOSである。ということはビジネスでも使用できるのかは気になるところである。</p><p>インストール方法は簡単だがやや特殊で、「Ubuntuソフトウェア」で「dropbox」を検索し、「Dropbox」を表示して「インストール」をクリックするところまでは同じだ。 しばらく待っていると「情報があります」というウィンドウが表示される。Dropboxが正しく動作するためにはファイルマネージャー(Nautilus)を再起動する必要があるという情報で、「Restart Nautilus」をクリックするとファイルマネージャーが再起動する。もちろんそれまで表示していたウィンドウは閉じることになるので要注意だ。 ファイルマネージャー(Nautilus)の再起動を促される。実はこの操作で拡張機能をインストールしており、反映するために再起動が必要になっている 続けて「次」をクリックすると、今度は「Start Dropbox」というボタンが表示されるのでこれをクリックしてインストーラーを起動する。 Dropboxインストーラーの起動を促される 「Dropbox Installation」というダイアログが表示されるので、「OK」をクリックしてしばらく待つ。あとはユーザー名とパスワードしてログインし、同期するまで待てば完了だ。 Dropbox本体のインストーラーを起動する</p>