もっと詳しく

<p>警戒レベル5では手遅れに レベル4までに必ず避難を</p><p>警戒レベルは数字が大きいほど災害発生リスクが高く、レベル5が最大です。 レベル5は災害が切迫しているか既に災害が発生している段階で、避難所へ移動したりすることが困難な状況です。 レベル5の発令を待たず、レベル4までに危険な場所から避難を行うことが重要です。</p><p>警戒レベルは数字が大きいほど災害発生リスクが高く、レベル5が最大です。レベル5は災害が切迫しているか既に災害が発生している段階で、避難所へ移動したりすることが困難な状況です。レベル5の発令を待たず、レベル4までに危険な場所から避難を行うことが重要です。</p><p>気象庁では、警戒レベルと気象警報などの防災気象情報との関連を明確にするため、洪水・土砂災害・高潮の各防災気象情報に「警戒レベル相当情報」を設定して周知することになりました。 洪水に関する情報では、大雨特別警報(浸水害)と、指定河川洪水予報における氾濫発生情報が「レベル5相当」、洪水警報の危険度分布における「非常に危険(うす紫)」ランクが「レベル4相当」などとなっています。 土砂災害に関する情報では、大雨特別警報(土砂災害)が「レベル5相当」、土砂災害警戒情報と、大雨警報の危険度分布における「極めて危険(濃い紫)」「非常に危険(うす紫)」ランクが「レベル4相当」などとなっています。 高潮に関する情報では、高潮特別警報と、高潮警報が「レベル4相当」となっています。ほかに、都道府県が発表する高潮氾濫発生情報が「レベル5相当」となっています。 津波に関する情報の際は避難指示のみが発令され、災害の切迫度が段階的に上がる災害ではないことから警戒レベルは用いられません。</p>