<p>人気オンラインFPS『A.V.A』Steam版配信へ。NEOWIZ自らがパブリッシング、プレイテストも実施予定 – AUTOMATON</p><p>【ニュース】人気オンラインFPS『A.V.A』Steam版配信へ。NEOWIZ自らがパブリッシング、プレイテストも実施予定</p><p>NEOWIZはオンラインFPSゲーム『A.V.A(Alliance of Valiant Arms)』Steam版の配信を予定しているようだ。現在、ストアページが公開されている。</p><p>A.V.A(Alliance of Valiant Arms) 』Steam版の配信を予定しているようだ。現在、ストアページが公開されている。同ページによると、配信予定は近日(Coming Soon)とのこと。 『A.V.A』は2010年より正式サービスが開始された基本プレイ無料のオンラインFPSゲーム。プレイヤーはEU(European Union)とNRF(Neo Russian Federation)の陣営に分かれ、1ルーム最大32人で対戦をおこなう。国内向けにはゲームオンがサービスを提供している。 プレイヤーはポイントマン、ライフルマン、スナイパーの3つから兵種を選択可能。それぞれ機動力や防御力が異なっているほか、獲得できるスキルにも違いがある。そのため、スキル獲得によりさらに兵種の個性は際立つことになる。また、距離による銃撃の威力が減衰するシステムが採用。スナイパー以外の兵種はヘルメットを装備しているため、ヘッドショットが必ずしも即死とならない点も特徴となる。 ゲームルールとしては、ほかのFPSにおけるTDM(チームデスマッチ)にあたるAnnihilation(殲滅)や、ラウンド制で爆弾設置を巡って争うDemolition(爆破)など、さまざまなルールが存在する。 本作は2015年には累計プレイヤー数が するなど、絶大な人気を誇るタイトルだ。基本プレイ無料ということも相まって、数多くのユーザーに親しまれてきた。そんな本作が、このたびSteamにて配信される運びとなった。ストアページを見るに、機能の再設計(redesigned features)にも期待できそうである。パブリッシャーは、現在本作の運営を手がけるNEOWIZとなる。同社はゲームオンの親会社でもある。 なお、Steam版では今後、Annihilation、Demolition、Breachのゲームモードでプレイテストがおこなわれるとのこと。テスト時のマップリストも</p>