もっと詳しく

<p>今日4日(木)は伝統的七夕 おりひめ星とひこ星を見よう</p><p><今日は伝統的七夕> おりひめ星とひこ星が年に1度だけ会える日、七夕。普通、七夕といえば7月7日ですよね。 ただ、7月7日の他にもう1日、七夕と呼ばれる日があるのをご存知でしょうか?それが「伝統的七夕」で、2022年は8月4日の今日になります。</p><p>おりひめ星とひこ星が年に1度だけ会える日、七夕。普通、七夕といえば、7月7日ですよね。ただ、7月7日の他にもう1日、七夕と呼ばれる日があるのをご存知でしょうか?それが伝統的七夕で、2022年は8月4日です。</p><p>普通、七夕といえば、7月7日ですよね。ただ、7月7日の他にもう1日、七夕と呼ばれる日があるのをご存知でしょうか? それが伝統的七夕で、2022年は8月4日です。 今年は8月4日(木)が「伝統的七夕」です。伝統的七夕とは、旧暦の7月7日にちなんだかつての七夕のことです。現在使われている暦では、伝統的七夕の日付は毎年変わります。 太陰太陽暦の7月7日が今の暦の8月中旬ごろにあたり、この時期は梅雨も明けていることから、国立天文台が中心となって、二十四節気の処暑(しょしょ、毎年8月23日頃)より前で、処暑に最も近い新月を1日目として、7日目にあたる日を伝統的七夕と呼ぶことにしました。 おりひめ星とひこ星を見よう 空が晴れた場合は、夏の大三角形を形作る「おりひめ星」(こと座の1等星ベガ)と「ひこ星」(わし座の1等星アルタイル)を探して、空を見上げてみてください。 夜空が暗い場所では、おりひめ星とひこ星の間に流れる天の川も見ることもできます。</p>